インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

2級漢字学習ステップ 改訂二版

価格: ¥1
カテゴリ: 単行本
ブランド: 日本漢字能力検定協会
Amazon.co.jpで確認
これはいい!!! ★★★★★
漢字が全然わからない人にはとてもいいと思います!!まずはこれに手をつけるべきです!
でもこれ一冊だけでは漢字を全然知らない人には無理かなと思います('・ω・`)問題がそんなにないからです。特に私は4文字熟語をほとんど知らなかったのでステップだけでは無理だったと思います…
なのでこれと漢検分野別問題集をやれば完璧かなと思います!!
大学に通いながら一ヵ月半勉強して(分野別は一週間前に始めたので少し解ききれませんでしたが)一発合格することが出来ました(^^)ステップを解いておけば分野別は結構スラスラ解けると思います!
皆さんも頑張ってください(p'v`q)
DSソフトとセットが効果的かも ★★★★★
漢検のDSソフトにハマりこんだのがきっかけで、漢字検定に関心を持ちました。6月に2級を受けることに決めてから、このテキストを購入しました。以前、ここのレビューで一人の方が、このテキストをきっちりやれば大丈夫、と書いておられたので。内容は、ステップ形式になっているので、仕事の合間に少しずつ進められます。試験の10日前からこのテキストを集中的に勉強。受験勉強はこのテキストと、前年度の過去問題集をざっと見るだけでしたが、結果、9割以上の正解率で合格できました。レビューは役に立つと感心しました。
合格しました ★★★★★
これと分野別問題集の2冊を完璧になるまでこなして、一発合格しました。
学校の勉強をきちんとやっていれば、2級は受かります。
2級の基礎的な部分を学びたい方へ ★★★★★
自分の場合は準2級〜2級という流れで受けましたが、基礎的な部分を確実に学ぶため、どちらの級もこのテキストは使いました。
あまり時間のない環境下にもありましたし、俗に言う「詰め込み」が苦手なので
あくまで私の勉強法ですが・・・

1.試験3ヶ月前から学習し、毎日2ステップ(8P程度)ずつ進めていきました。
→答え合わせの際の誤答にはチェックを入れておきます。

2.そうすると終わる頃には、だいたい試験前の1〜2ヶ月頃になると思いますので
1.で間違ったところを復習していきます。
→そうすると、自分がどの分野が苦手かが分かって来ると思うので、分野別問題集をやるのも効果的だと思います。

3.試験2週間前から過去問題を学習し、どんな感じで出題されていくのか傾向を掴む。

こんな感じで2級まで取りました。
社会人は準2級以上 ★★★★☆
仕事をしていて、漢字の復習の必要性を感じたので、
どうせなら資格になる勉強をと思い、漢検のテキストを見てみた。

社会人には準2級以上かな。
準2級、2級は出題対象漢字数は同じだが、
(特に)書き問題の難易度が2級は高い。
人によっては、準2級と2級の差をあまり感じないそうだが、
書きが苦手な自分としてはその差は大きいと思った。

「ステップ」は一字一字、部首、意味、熟語、書き順にいたるまで、丁寧に学習できるので、毎日少しずつ、確実に進めたい人にお勧め。
テキストを一冊で済ませたい人は「ステップ」が一番いいのではないかと思う。

2級の「漢字学習ステップ」は
・8、9字 × 39ステップ
・力だめし × 9回
・総まとめ(模擬試験)× 2回