コンセプトは良い
★★★★☆
出口氏は現代文の文章読解は論理だ、と明確に主張されそれにより評価されている方です。
そのコンセプトはとても良いです。
日本の国語教育は情緒・感覚的に文章を読むことが先に立ちますが、中学生レベルではそれより先に文章の読解は論理的なものである、ときちんと教えていく必要があると思います。
(情緒・感覚的に文章を読むことは、きちんと文章の読解ができた後。
実は小説は言葉の裏の心情の変化を捉えなければならないので、現代文的にはむしろこちらの方がきちんと読み込むのは難しい。)
そしてこれはそのコンセプトの第一歩目の本であると思います。
これより先に「出口汪の新日本語トレーニング」ありますが、これは文章の読解の一番骨格となる、
・主語と述語がしっかりとれる
・指示語がしっかりとれる
・文の接続が接続詞や接続助詞を軸としてしっかりとれる
の三点をトレーニングするものです。
まあ実は大学受験レベルであっても、このことがきちんとできればどんな文章でも読めるのですが。
(後は基本的な教養があれば。)
そしてこの本で、その論理だというコンセプトをしっかりつかむ。
そういう本です。
ですから、「出口汪の新日本語トレーニング」レベルのことが、きっちりできてから入るべき本です。
(それができていなければ、新日本語トレーニングから始めて下さい。中学受験する子以外は小学生は1−3までで良いです。)
新日本語トレーニングシリーズは文を読むことが主体ですが、中学からは文章を読むことに主体が移ります。
当たり前ですが、文がきちんと読めていないと、文章をきちんと読めるわけがないので、そこが曖昧な中学生や高校生は危ういと思ったら、やっておくべきだと思います。
それができてから入ると、中学に入ったばかりの者でも、これは問題なくできるはずです。
この本はそういう、文章読解は論理だというコンセプトをつかむものとしてはお勧めです。
しかしこれは、実際に氏の問題集をやってみなければわからないと思いますが(ちょっと見ただけではわからない)。
出口氏の文章読解は論理だというコンセプトは素晴らしい。
しかし実際の文章の読み込みが甘いのです。
ですから、この本でコンセプトを把握したら、しっかりと文章を読み込んでいる、読み方を教えてくれる問題集に移るべきだと思います。
大学受験の参考書として出口氏の本が賛否分かれるのはそのためです。
出口氏の本で伸びる子は、基本的に文章が何となく読めている子です。
それにコンセプトがはまって、やることが明快になると伸びる。
しかしそもそも文章が読めていない子は、どういう風に文章を読み込んでいくのかを、丁寧に教えてくれるものが必要です。
大学受験参考書としては、田村秀行氏や河合塾の問題集はそこのところに定評があります。
中学生だと「中学総合的研究 高校入試問題集 国語読解」「田村のやさしく語る現代文」などが良いのではないでしょうか。
ご参考までに。
現代文の革命
★★★★★
ただ何となく読んでいく現代文の解き方が劇的に変わります。
その他の国語の授業のような解説をするだけの参考書とは違い、
すべての問題に通じる力が身につくと思います。
文章の作られ方、構造が理解でき、記述力もアップするでしょう。
ちなみに、中学全教科の参考書を厳選してまとめています。
ぜひ参考にしてみてください。
http://gakusam.com
子どもが絶賛してました
★★★★★
来年高校受験の子どものために購入。
私もチラっと見ましたが、【問題→解説→解答→仕上げ問題】の流れで、わかりやすそうでした。
文章問題が苦手という子どもに感想を聞いたところ、「とてもわかりやすい!」と絶賛してました。
おすすめの1冊かと思います。
語彙や文法の基本を押さえてから活用した方が一層効果的!
★★★★☆
本書は高校生向けの「システム現代文シリーズ」の中学生版ともいえるもので、論理的読解のための方法論がイラストも取り入れ、「出口の国語レベル別問題集 理論編」よりも平易に表されている。
しかしながら、万人というよりはむしろ中学レベルの基本的な語彙や文法力は概ね習得済みの国語の比較的得意な方向けと言った感がある。
本書により論理的読解の基本ルールを習得し、「出口の国語レベル別問題集」や志望校の過去問などで適用方法を訓練し習熟すれば、現代文の分野は高得点も難しくはないでしょう。
ただし、相性の合う合わないもあるので可能なら手にとって判断・選択されたい。
出口先生最高。
★★★★★
さすが出口先生の本です。解り易いです。現代文の成績を上げるのは出口先生の教科書が1番です。
まずまずか
★★★☆☆
学校推薦だったから仕方なく購入。本人のやる気がポイント。
30年前に出会いたかった
★★★★★
国語が苦手だった私。30年前にこんな本と出会いたかった!子供には是非活用させていただきます。