インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

なつかしい「おもちゃ」の作り方 (知恵の森文庫)

価格: ¥720
カテゴリ: 文庫
ブランド: 光文社
Amazon.co.jpで確認
懐かしい ★★★★★
「おもちゃの作り方、輪ゴム、割りバシ、針金でできる94種」(1973年/主婦と生活社刊)を加筆修正して文庫化したもの、だそうです。
原著を小学生の頃擦り切れるまで読みました。工作テクニックや開発設計のアイディアまで隅から隅まで参考にしました。
私と同じ体験をされた方はノスタルジーに浸れますが現在の小学生の目にはどう映るのでしょうか?

個人的な思いで★5つです。
懐かしい・・・待望の復刊,嬉しいですねぇ! ★★★★★
1973年刊「おもちゃの作り方」の改タイトル加筆修正本。昭和30年代頃に流行った手作りおもちゃの作製法を,独特の劇画風なシュールな挿絵(←これが実にイイ味)とともに易しく解説。割り箸や素手でできる遊びにあやとりから,木・竹・針金を使った本格工作まで,材料・道具ともに手に入り易いが,製作難度は高いものも含まれている。昭和40年代以前に生まれの方には懐かしく,現代っ子には逆に(超)新鮮かも。親子で楽しんでみては!? 昔はこの本に載ってる紙火薬なんて普通に駄菓子屋や文具店に置いてあったんですが,火を使う遊びって今はどうなんでしょ? 個人的には「2.ワリバシ鉄砲」と「88.変身カード」にむちゃハマってました小学生の頃。