インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

基本はかんたん人物画

価格: ¥1,890
カテゴリ: 単行本
ブランド: 視覚デザイン研究所
Amazon.co.jpで確認
基本的なことはある程度分かりますがポーズが少なすぎる。 ★☆☆☆☆
 筋肉の名称やいくつかのポーズは描けるようになるかも知れませんが
内容が薄く無駄が多いように感じます。素人が読む本というよりは初心者が
基本的な技法や注意点を再認識できる本。
ルーミスで躓いたら読んでも良いかも知れない。 ★★★★☆
 最初に。ルーミスで事足りてる人は要らないと思います。
 逆に、ルーミス先生を実践しようとして躓いた人なら、一読の価値はあります。基本はやっぱり一緒だし、ルーミスの方がわかりやすいところもあるのですが、逆にルーミスには触れられていないようなポイントも押さえてるので、読む価値はあると思います。各ポーズのポイントだとか髪の毛の表現、人種や体型による描写の違いなどはこの本独自の解説になっていると思います。
 余談ですが、作例は同社の出版するヌードポーズ集をモデルにしているのですが、ちゃんとモデルにパンツをはかせているのには笑ってしまいました。参考として、同社のヌードポーズ集と併用するのも良いと思います。
とても参考になりました! ★★★★★
趣味でCGを描いているのですが、体のバランスがうまく取れずに苦労しているときに出会った本です。
たくさんのサンプル絵と共に技術的な説明がわかりやすく書かれており、読んでいるだけでコツが徐々にしみこんでくるかんじです。
人の動きを骨のねじれ、筋肉の流れ、重心の変化などで説明しながら、ハリガネ人形によるおおまかなバランスの取り方、輪郭を付けて立体感を表す手法を順を追って説明しています。
私にとっては非常にわかりやすく、実践的な教本になっています。
後半の様々なポーズ集、顔・体のパーツの描き方も参考になりました。
カラーもあって画集みたい? ★★★☆☆
スポーツイラストで有名な山崎正夫氏が作例の画(一部)を担当されていることに驚き、購入してしまいました。ただ内容としては、やや緩慢というかタイトル通り『基本はかんたん…』というには少々乱暴な気がします。作例と解説との間にも距離を感じました。日本人によるこの手の技法書は非常に少なく、確かな技術を持った見ていて安心感のある方が作例を描くことは殆どないと思いますので、個人的には山崎氏の作画プロセスや詳しい解説が欲しかったです。とはいえ、あの躍動感のあるデッサン等は一見の価値ありでしょう。