インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

カルキュール数学III・C―基礎力・計算力アップ問題集 (駿台受験シリーズ)

価格: ¥893
カテゴリ: 単行本
ブランド: 駿台文庫
Amazon.co.jpで確認
微妙 ★★★☆☆
 数学VCの計算問題集ってだけで貴重なので、計算力の重要さが分かる者としては評価を高くせざるを得ないが、
「計算力トレーニング」のVC版が出ればそっちの方がいい。
 計算問題集としては微妙。計算問題が並んでるだけで、ちゃんとした制限時間が無いのは極めて残念。
 1回で大問1個やるにしても、稀に30分40分かかる奴もあるが、計算練習本としては1回10分以内で解ける大問が理想かと

 「数学の計算革命」に載っていない単元もあるので、まあVCの計算を網羅している本としては貴重。
理系の人にはオススメします。計算力の養成、勘を取り戻すときなど ★★★★☆
受験で微積の問題を解くには、解法も大事ですが、一番大切なのは根本的な計算力です。
大学受験において、平均以上のレベルの方にとってこういったドリルは効果が薄いかもしれません。
しかし、微積に関しては話が別です。
微積はドリル的な勉強法が有用であり、むしろ一度はすべきことではないでしょうか。微積の問題は、応用問題においても重たい計算をしなければならないことが多いのです。計算力が大事です。
本書はその基礎計算力を鍛える目的に適しています。多すぎず、少なすぎない量です。

基本問題と標準問題に分かれており、解説は別冊でしっかりしています。
基本問題を確実にささっと解けるようになれば、理系としての基礎力は問題ないでしょう。
標準問題は、ドリルとしては少々重たいものもありますが、ちょっとやればすぐにできるようになります。

本当に上級レベルでこんな問題集の必要ない方でも、微積は少し離れるとすぐに力が落ちます。そんなとき、勘を取り戻すのにうってつけの教材でもあります。

絶対に必要な本ではありませんが、本書が有用な人は多いのではないでしょうか。
計算力の強化のために ★★★☆☆
「受験数学」では、基礎知識や問題解法を習得することも大切ですが、制限時間内に正確かつ効率良く問題を解く「問題処理能力」が求められています。そして、その問題処理能力の根幹を成すものとは、すなわち「計算力」です。「計算力」という能力はスポーツに似て、ある程度の反復練習があってこそ、向上するものなのです。

本書は、「教科書」で学んだ「定理」「公式」などを基本的な問題を繰り返し解くことで、「計算力」や定理や公式の使い方に習熟する、すなわち「基礎力」を向上させることを目的とした問題集です。

また、別冊の解答・解説編も計算の過程を丁寧に示し、また副文を使って分かりにくい部分や間違いやすい箇所については解説がなされていて、非常に分かりやすいものになっています。

ただ、用途が「基本的な計算力を身につける」ことに主眼を置いているためか、収録されている内容は検定教科書の例題レベルにとどまっています。
そのため多くの教科書傍用問題集と異なり、検定教科書の未収録内容の補充という用途には殆ど使えませんから、その点は注意してください。
V・C分野に必要な計算力の養成に最適の問題集。分量も多すぎず取り組みやすい ★★★★★
計算練習用問題集。教科書レベル、入試基礎レベルの計算練習がまんべんなくでき、分量も多すぎないので他書との併用も可能。とくに数学V・Cは網羅系参考書の類題だけでは練習量が不足するので、それを補うのにちょいどよい。数学V・Cを独学で勉強する人には特にありがたい本ではないだろうか。問題文が別冊となり取り外せるスタイルで、本のほとんどは「解答」。用途を考え、計算課程を副文入りで丁寧に書かれているのがよい。

問題は「基本問題」と「標準問題」に分かれており、少なくとも前者は間違えずに解けるようになりたい。後者はやや重たいが、類題を参考書で解きながら、間違えたタイプのものだけ取り組むなど工夫したい。