インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

判例とその読み方

価格: ¥3,240
カテゴリ: 単行本
ブランド: 有斐閣
Amazon.co.jpで確認
法学部生、必読の書。 ★★★★★
中野先生は、非常に論理的に緻密な法律論を展開される刑法学者でした。大阪高裁の長官も務められた方で、実務にも精通されています。この書は、中野先生による渾身の力作で非常に分かりやすいので、ぜひ多くの方にご一読願いたいです。
あの名著が帰ってきた ★★★★★
碩学にして良き教師であった中野次雄先生と,その薫陶を受けた実務家の方々の手になる,名著の最新版である.

残念ながら中野先生は他界されたが,前版のエッセンスはそのままである.

判例は日本語で書いてあるので,小説や評論のように,普通の日本語として読解してしまいがちだが,必ずしも普通の日本語の文章のように読んではならない場合がある.例えば「判例の拘束力」の議論など,初心者は往々にして誤解してしまいがちだ.

法学部生ならば,学部の2年生までに読んでおくべき.特に実定法のゼミに入る人は,3年次からゼミで詳細な判例研究を行うことがほとんどだろう.本格的に判例を読む前に,正しい判例の読み方を身につけておくべきだ.

司法試験,司法書士,行政書士,社労士,税理士など!!,法曹資格を目指す方々や,企業で実務についている方々にも,読み物としてでもいいから,読んで欲しい.きっと役に立つはずだ.