インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

最新選挙立候補マニュアル―選挙参謀はいりません

価格: ¥1,575
カテゴリ: 単行本
ブランド: ビジネス社
Amazon.co.jpで確認
最低限必要な情報は得られるのでは ★★★★☆
実際に選挙に出た経験はありませんが、心構えから活動の方法、費用など気になることは押さえてある良書だと思います。批判的な声もありましたが、「立候補マニュアル」であって「必勝マニュアル」ではないので、この本を読んで活動したが落選したから役に立たなかったという結論はどうかと思います。
市町村議員選など数千票とれば当選できる選挙なのか、数十万票が必要なのかステージに応じてやるべき活動が違うのは当然ですが、本書はどちらかと言えば首長選挙、国政選挙などをイメージして書かれている部分が多いように思います。選挙への立候補を考えている方は、まず読んでおくべき一冊ではないでしょうか。
市議選に立候補してみた私の本書についての感想 ★☆☆☆☆
現在の選挙においては、候補者は単なるお飾りに過ぎない。候補者の能力よりも、地元の支持をいかにとりつけるかが当落の分かれ目となる。

であるから、後援会のまとめかた、地元有力者をいかに抱えこむか、地元の自治会長たちににいかに支持してもらえるようにするか、ただで働いてくれるボランティアの選挙要員の見つけ方など、いろいろなことを知る必要がある。

本書は、一応全部読んだが、実際の得票には結びつかなかったように思う。選挙関係の本は10冊近く読んだけれど、どの本も肝心なことが書いてないと思った。

私は、最下位で落選したものの、30万円の供託金は返還になった。供託金以外の選挙カーのレンタカー代金、ガソリン代、運転手日当、ポスター作成費など合計60万円ほど市役所から補填してもらった。

私のように実際の選挙に出たものと本を読んではいるけれど、選挙には出てない者の感想は根本的に異なると思う。
勉強になった。 ★★★★★
まず取っ付き易い。それに読みやすい。
色々な選挙に関する知識をわかり易く説明しています。まったくの初心者の私には大変勉強になりました。スムーズに知識を得る事ができました。立候補を考えている方にはとても良い本だと思います。
まずまずの入門書 ★★★★☆
 政治の世界に飛び込もうという人たちが増えてきていると思いますが、さて、投票したことはあっても投票される方にはなったことが無いのでどうしたものか・・・、と思案に暮れてしまう人が多いと思います。
 そういう人たちにとってこの本は立候補準備に必要なプロセスを簡単ではありますが具体的に明示してくれているので有用であるといえます。
 ただ、これは選挙関係のノウハウ本全てに言えることですが、ここに書かれていることは飽くまでも「一般的」な方法論であって、最終的にはやはり自分が出馬しようとしている選挙区の情勢を正確に把握し、有権者が何を求めているのかは把握しないことにはまともな選挙はできません。
 選挙に関する取っ掛かりとしては良本だと思います。