インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ナガオカケンメイの考え (新潮文庫)

価格: ¥620
カテゴリ: 文庫
ブランド: 新潮社
Amazon.co.jpで確認
手を抜いてはいけない。 ★★★★★
自分の中に甘えを作らない。
物事を見据え、考える。

そんな一言一言に身を正される思いがしました。
つまらない。作為が感じる本。。。 ★☆☆☆☆
なんか読んでみた。しかしすぐに終わった。
あたりまえの事を書けば共感は生まれる。しかしそれでなに?って感じの本です。
なにか別の金儲け的な意図がきなくさく感じた。
デザインも独自性が感じないし、原研のデザインの焼き直し風味か。
組織やシゴトの取り組み方が参考になります ★★★★☆
ナガオカさんのblogをまとめた本だけど…
クリエイターとして、デザインのハナシだけではく組織のあり方や経営者視点としての考え方もとても参考になりました。

特に、ナガオカさんの考えで印象に残ったのが…

●会社・組織のあり方
●仕事の取り組み

の2つです。本に書かれていることは、当たり前のことが多かったりするけど…読んでいて共感できる部分が多くて自分も何かに挑戦しようという気持ちになる1冊です。
高い。面白くない。 ★☆☆☆☆
全く面白いとは思わなかった。

在り来たりすぎる内容に辟易。
色々考えさせれる一冊 ★★★★☆
デザイナーとしての仕事と同時に、デザインとリサイクルを融合した「D&DEPARTMENT PROJECT」を主宰するナガオカケンメイ氏の著書。blogの中から世田谷に店舗を構える過程で気づいたビジネス的視点をまとめた一冊。

blogなので淡々と書かれているものの、仕事と社会の関係、就職にあたっての心構えなど、氏の考え、本音が豊富に記されている。ハッとさせらえる視点や考えさせられるトピックが多い。一見分厚いが、どんどん読めてしまうし、1トピックは短いので気になった項目を拾い読みしてゆくのも面白い。

寄藤文平氏による装丁も美しく、出版社が異なる姉妹書『ナガオカケンメイのやりかた』と2冊並べることが想定され、オシャレな点もデザイナーの書いた本として評価できる。