インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

素粒子物理入門―基本概念から最先端まで (新物理学シリーズ)

価格: ¥3,675
カテゴリ: 単行本
ブランド: 培風館
Amazon.co.jpで確認
素粒子論の教科書というより一般教養書 ★★★★★
 この本を読む前、半年あまり素粒子論と宇宙論の一般教養書を50冊ほど読みました。この本は、50冊読んだ一般教養書のまとめとして、半年かけて余白に書き込みをしながら読んだことを覚えています。
 一般に素粒子論の教科書というと、例えば長島順清著『素粒子物理学の基礎1・2』など、難しい数式が並び、式の意味するところが全くわからない、といったモノを想像しますが、この本は違いました。あくまでも、定性的に素粒子の示す現象と理論を提示してくれています。そして、後半やや数式をつかった補足が「付録」として付け加えられています。
 本書はおおまかなに
・素粒子とは
・標準理論の確立
・理論・実験最前線(宇宙との関連)
から構成されています。
 これから素粒子論を勉強しようとしている理学部の物理学科の学生を対象に書かれた「入門の入門書」といったところでしょうか。しかし、物理学科の学生として素粒子をカジルといった感じではなく、素粒子論に興味があり、ある程度一般教養書を読みあさった後に読む「一般教養書のまとめ」としても機能するものと思います。
 最後のこの本の目次を、参考までに、示しておきます。
1.粒子と場
2.素粒子の性質と種類
3.粒子の安定性と保存則
4.ミクロの世界を探る手段
5.新粒子の発見とクォーク模型
6.量子電磁力学
7.量子色力学
8.弱い力
9.電弱理論の枠組み
10.質量を与えるヒッグス機構
11.標準理論の光と影
12.標準理論を超えて ー大統一理論と超対称性
13.ミクロとマクロ(宇宙との関連)
14.理論最前線
15.実験最前線
付録A.特殊相対論と運動方程式
付録B.単位系
付録C.C,P,T変換と不変性
付録D.ラグランジアンと運動方程式
付録E.ゲージ不変性とヒッグス機構
面白い ★★★★★
 素粒子の入門書としては分かり易く書かれていて理論的なこと、実験的なことの概要が分かります。また読み物としても非常におもしろく、初学者に対して少しでも分かり易く興味を持てるようにという著者の気持ちが感じられます。宇宙論や標準理論など幅広く書かれていて神秘的でした。但し、説明が簡素なため、素粒子理論を本格的に学びたい人には必要がないかもしれません。素粒子理論とはどのような学問なのか興味を持つ人向けです。