ニュー・アメリカ パート・ワン(第4次世界大戦)
価格: ¥2,200
Subtitled 4th World War (when was the third, eh?), New Amerykah Part One is the first release in five years from the woman born Erica Wright. The wait was worthwhile though, as this smart, eclectic set, her fourth, adds to the grand tradition of socially conscious soul music. Literally so in the case of opener "Amerykahn Promise", spun by Badu straight over an obscure seventies funk track by Roy Ayers's protégés Ramp. "The Healer" is effectively a tribute to the power of hip hop to ground otherwise lost lives, while the deeply felt "Telephone" commemorates her friend, the late producer J Dilla (and was in fact written the day after his funeral). "The Healer" and "That Hump" deal with the damage caused by drug dependency and "Soldier" is a hard-hitting analysis of the state of Black America. None of which would count for much if the music didn't connect. Though Badu's quirks remain intact--the vocal/saxophone duet at the conclusion of the otherwise ice-cool "Me" (what else) is easily resisted--a terrific team of collaborators including idiosyncratic producers Madlib, 9th Wonder and the three man unit Sa-Ra keep New Amerykah Part One endlessly imaginative, tough, twisted beats sitting alongside softer jazz-funk grooves. The US public certainly assented, sending New Amerykah towards the top of the album charts. Only the eighties-style slow jam "Honey", charming in itself, seems at odds with the serious mood and is thus tagged on the end. The now eagerly anticipated Part Two is due later this year. --Steve Jelbert
抑圧者への宣戦布告
★★★★★
Erykah Badu(エリカ・バドゥ)といえば、かつてのネオソウルムーブメントを代表するアーティストとして、70年代SOULの影響を受けつつ、音数を絞ったHIPHOPトラックと、浮遊感のあるボーカルで、独自の世界を持った作品を発表してきました。
本作は四年ぶりにリリースされたアルバムで、第4次世界大戦という副題の通り、シリアスな曲で統一されたコンセプトアルバムです。
リリックは、全編を通じて現代社会の歪み、特にアフリカンアメリカンを取り巻く現状に警鐘を鳴らしています。
1曲目Amerykahn Promiseで皮肉を込めて、全てが手に入る国“アメリカ”を賛美し、続いてHIPHOPの元に“私達”が団結し、前進することを鼓舞しています(2,3,4)。その後、奴隷として連れて来られて以来変わらず厳しい状況におかれている、同胞の現状を残酷なまでに正確に描写しながらも(5,6,7)、困難は乗り越えられると歌い上げます(8,9,10)。特に、故J DILLAへ捧げる曲である10曲目Telephoneでは、彼の死を悼みつつも、現世に残された我々は現状にあきらめずに前進していく、という強い意志が感じられます。
トラックはサーラ・クリエイティブパートナーズをメインプロディーサーとし、抑圧された世界を実験的なトラックで表現しており、リリックの内容をさらに際立たせることに成功しています。
本作は全篇に渡って先進的かつ挑戦的な曲で構成されており、かつての作品にあったような、美しいメロディーも、幸せなラブソングも収録されていません(唯一のラブソングであるリードシングル「Honey」はボーナストラック扱いです)。その一方で、音楽を通じて社会を前進させる、というエネルギーで満ち溢れており、現代の「What’s Going On(Marvin Gaye)」であり、「There's a Riot Goin' On(Sly and The Family Stone)」、「There is No Place Like America Today(Curtis Mayfield)」といえます。
まさしくErykah Baduから抑圧者への挑戦であり、宣戦布告なのです。