インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

非道、行ずべからず (集英社文庫)

価格: ¥880
カテゴリ: 文庫
ブランド: 集英社
Amazon.co.jpで確認
江戸時代の歌舞伎が手に取るようにわかる! ★★★★★
 花伝書シリーズ1作目。三作完結ですが、それぞれ独立した話なので、好きな順番で読んで良いでしょう。三作それぞれも、時間軸通りには並んでいません。
 本作は、ミステリとして面白いだけでなく、歌舞伎に関する作者の膨大な知識によって、江戸時代の歌舞伎興行のシステムが手に取るようにわかるという興味で読まされます。ここまで生き生きと江戸時代の芝居を(裏方まで含めて)描いた小説は、他にないでしょう。

 女形という生き物の底知れぬ怖さは、作者が贔屓にしていた六代目中村歌右衛門のイメージでしょうか。面白いことに、この話には三代目歌右衛門(立役)も登場します。
 十一代目中村勘三郎も実在の人物。
 芝居町の火事も史実。
 また、中村座の立作家・松栄がライバル視している勝俵藏は、後に大南北と呼ばれる四世鶴屋南北。正確に当時呼ばれた名で記載している辺りがにくいですね。
 このように、虚実綯い交ぜ具合が素晴らしく、歌舞伎好きな方々には更に興味のつきない、一冊で三度おいしい作品となっています。
人の道と藝の道 ★★★★★
タイトルにもなっている「この道に至らんと思はん者は、非道を行ずべからず」という「風姿花伝」の世阿弥の言葉を縦糸に、歌舞伎界の裏の世界を横糸に編まれた、見事なミステリーです。
歌舞伎界の表舞台に立っている人物だけでなく、裏に生きている人物の精緻な描写が、この物語の世界で起こっている殺人事件だけでなく、様々などろどろとした人間関係を共感、反感共々に感じさせてくれます。
ミステリーとしても、なかなか犯人の姿が見えず、読み応えのある作品です。
ベタつかないけど優しい作者の筆 ★★★★★
文化六年巳歳の元日、年頭恒例の舞台も無事済んだその夜、江戸随一の芝居小屋中村座は、隣町から押し寄せてきた火の手に焼け落ちた。翌朝、焼け跡に立った太夫元十一代目中村勘三郎が今後の方策を思案する間もなく、焼け残りの行李から男の他殺体が発見される。

北町同心と同心見習いの二人、ベテランと新人コンビが挑む江戸最大の芝居小屋に繰り広げられる連続殺人事件。今に続く歌舞伎の、江戸時代の名人上手はどんな舞台を作っていたのか、芝居小屋はどう運営されていたのかなど、芸道ものバックステージ物としての興味深い蘊蓄、エピソードをミステリの流れに巧く溶け込ませている。

非道、行ずべからずとは、斯道を全うしようと思うなら、他の事しておっつくもんじゃないよ、ってことらしい。芸人たるもの芸に生きるのが本分。人の道より芸の道ってのは当然のこと。という世界の面白さが、多彩な、味わい深いキャラの魅力とともに描き込まれて、深みと奥行き、懐の深さを感じさせる面白さ。ベタつかないけど優しさを感じさせる人間の描き方がクール。きりっとしてメリハリも効いた文章も魅力的だ。
歌舞伎の世界、楽しめました。 ★★★★☆
歌舞伎の世界の、芝居の作者、芸を極めようとする役者、裏方達など、また、事件の解決に苦労する町方の役人など、多彩な顔ぶれが、それぞれ個性豊かに描かれていて、とてもおもしろかったと思います。
少し、殺人事件の解決は、今ひとつと思いましたが。
ミステリ仕立てだけれど芸道小説 ★★★★☆
火事で全焼した芝居小屋から見つかった絞殺死体、というミステリ仕立てながら、物語の焦点は、小屋の再建費用のために、母の違う二人の息子のいずれかに名を譲って襲名披露することになった老女形がどちらに継がせるのか、残酷な父に見えるその行動の真意は何なのか、というところに絞られて行きます。六十を過ぎても振袖を着てしなをつくる女形が、長年舞台で鎬を削ってきただけあって、他人に有無を言わせない情の強さが、恐ろしい。

人気絶頂の女形から、役者にアゴで使われる裏方、男娼もしなければ暮らしが立たない端役まで、華やかな舞台の裏のどろどろとした世界を描いています。男の世界でありながら、印象的なのは、老女形の死んだ妻のお美代でした。役者に惚れて人生を狂わす女も、芸道の魔に憑かれてしまった一員。

親兄弟であろうと蹴落とさなければならない芸の道の魔を描いているようで、読み終わったときに見えてくるのは、意外にもその残酷さではありませんでした。優れた芸に対する愛情というのでしょうか。