梅原古代学の集大成
★★★★☆
~推古天皇から始まる日本古代の女帝の時代を中心に、律令体制を確立してゆく歴史の流れを説く、梅原古代学の集大成とも言える内容です。論を進めていくうちに、やがて藤原不比等の娘とされる宮子(文武天皇妃)の出自を巡る謎解きへと移っていきます。「神々の流竄」からの読者ならおなじみの論かもしれませんが、論証はより精密になっていて、謎解きの面白さ~~も味わえます。
西川照子氏による巻末の注釈もかなりもボリュームがあります。民俗学の文献を中心とした縦横無尽の引用が、本文とはまた違った視点から歴史の断片を浮かび上がらせています。この注釈だけでも読む価値ありです。~