特訓
★★★★☆
確かな実力が付きます。
演習量も多い上、自分でしっかり考える問題も多いです。
演習に対する解答もしっかりとしたもので参考になります。
基本情報の午後問もここでしっかりと基礎が身についていたから
乗り切れたのかもしれません。
ただ、他のレビューにもあるようにいわゆる「難しい文章見ると混乱する」タイプの人には
向かないので他の人に紹介するときも「こんなのがあるよ」程度で「これおすすめ!」
とまでは敢えて言っていません。
黄チャート的位置づけ
★★★★★
レビュータイトルで大体分かってもらえると思います。
Cを「使うため(重要)」に必要十分な基礎的な説明と、僕が知り限りNo.1の例題数。それが、この本の全てです。まさに黄チャート。
外国語でも、数学でも、プログラミングでも、とにかく自分で書いてみなければ、書けるようにはなりません。説明を読んだだけでは、他人の書いた解答を読むことしか出来ない。そんな、ごく普通の人のために書かれた、ごく普通の本です。
#自分は特別だと思える人は、「プログラミング言語C 第2版」をどうぞ。
「やさしいC」のような説明を冗長と思える人向きです。説明不足ではなく、簡潔と言ったほうがいいでしょう。現段階で必要ないことは説明しないスタイル、とでも言うべきでしょうか。まぁ、大概の入門書では同様に端折ってある部分なので、気にすることではありません。
ただし、僕自身が、明解シリーズに代表される「おまじない式」を嫌っている、ということを差し引いてレビューを読んで下さい。他書がおまじない式で済ませている部分については、今はまだ分からなくていいけれど、簡単に言えばこういう仕組みで必要とされるものだ、といったレベルの説明がしてあります。
C言語の入門書は数多くありますが、大体下記のような傾向があると思います。
やさしいC 第3版:プログラミング?何それ食えるの?という人。
新版 明解C言語 入門編:標準的な、教科書っぽいものが好きな人。
C言語によるプログラミング 基礎編(第2版):少し詳しめの説明が欲しい人。
独習C 第4版:やっぱ例題数でしょ、という人。(←自分)
どれを選ぶかは、個人個人の状況と好みに寄ります。どれが最高とか、そんな議論は不毛です。
大事なのは、「これなら最後までやれる」と思える本を選ぶことです。Amazonでの評価が高かろうが低かろうが、そんなものは所詮他人の評価だ、ということを念頭において下さい。(僕の星の数も含めて)
どれも安い買い物ではないので、自分が満足できるものを買いましょう。できれば、買う前に本屋に見に行ったほうがいいですよ。
日本語が・・・
★★★☆☆
元々、日本人が作成した書物ではないため、訳本という位置づけの本書。そのため、まず日本語を読むことに苦労します。
:良い点:
・例題、練習問題の量が豊富。回答もしっかり書かれている
・標準ライブラリまで網羅
:悪い点:
・日本語の訳が雑
・問題が不明確
・章の構成が個人的に間違っていると思う(ファイル入出力の付近から)
・物事を端的に述べられていない
特に日本語の訳が雑なことが、この本の最大の弱点です。日本語をもっとしっかりと書いていたのなら、格段に分かりやすい教科書になると思いました。
個人的には、物量的な面ではこちらの方が圧倒的に上ですが、分かりやすさを重視するならば、猫でも分かるC言語や、やさしいCの方がお勧めです。
体育会系教科書
★★★☆☆
とりあえず、説明が雑ですね(笑
でも、プログラム例や練習問題が大量にあるので、初めて C を勉強する人にとってはやはり良書かと思います。全ての例&問題を自分の手でひとつひとつ書いていけば、全て書き終える頃(相当な時間がかかりますが)には C 言語がペラペラしゃべれる、もといスラスラ書けるようになっていることでしょう。
質より量。この言葉を地でいっているような教科書です。あまり難しいことを考えずに、ゴリゴリと勉強していく「体育会系」の人にはピッタリな本だと思います。
ただし、この本を読むだけではポインタを活用できるレベルにはまず達しません。本書で基礎固めをしたら、次はもう一歩踏み込んだより高度な教科書に手を出してみましょう。