インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

マーケティングリサーチの論理と技法 第4版

価格: ¥3,465
カテゴリ: 単行本
ブランド: 日本評論社
Amazon.co.jpで確認
リサーチ基本書の決定版 ★★★★★
この第4版を最後まで読み終えると深い充実感に包まれたが、それはなぜだろう。たぶん、マーケティングやマーケティングリサーチのニュートレンドから始まり、マーケティングリサーチの利用者にとっての具体的な留意事項まで、リサーチをどう計画し、分析し、活用すべきかについて、著者の基本コンセプトが鮮明に描かれていたからだと思う。もちろん、ネット社会での消費者行動モデルのAISCCAESや価格調査のDAPP、テレビCMのD&DATシステム、広告の飽きの調査、ラダリングリサーチなど、著者が開発した多くの新技法に興味を持ったことや、インターネット調査への鋭い洞察と確率型インターネット調査の提言に感心したことも充実した読後感に繋がった。この本は、マーケティングリサーチにとっての基本領域、すなわち、調査計画書・調査票の作成、サンプルサイズの決め方、サンプリング、報告書の作成とプレゼンの仕方、仮説検定、多変量解析、フォーカス・グループ・インタビュー、B2B調査、サービス業の調査、市場・ブランド・新製品開発・マーケティングコミュニケーション・広告に関する各種調査、クライアントにとっての調査管理、などの本質を丁寧に漏れなく網羅していて、初心者にも経験者にも充分に読み応えがあるだろう。業務を発注する企業のプランナーにとっても、調査会社のリサーチャーにとっても、また大学院の商学・経営学専攻の院生にとっても、一度は読破してみる価値のある本格的なテキストだと言えるだろう。
マーケティングリサーチ学習書の決定版 ★★★★★
これから真面目にマーケティングリサーチを学ぼうとする人には特にお薦めだ。このジャンルの本には珍しく早いスピードで第3版が発行されたのは、実務家にも学生にも目配りが利いてバランスの良い初版と第2版の内容が読者から高く評価された結果と思われる。第3版ではマーケティングとリサーチの最新の潮流を踏まえて全面的な改訂がなされており、特にインターネット調査と定性調査の章は充実していて必読である。著者は早稲田大学大学院のMBAコースで学生に教えているそうだが、「マーケティングリサーチとは?」という本質に関する著者のこだわりが随所にうかがえる点は、昨今の安易なハウツー本を見慣れた目にはかえって新鮮である。例えば、「調査票の定義」がなんと10項目にもわたって列記してあったりする。かといって決して難解でも読みづらくも無いし、第2版を約100ページも上回るボリュームの本書を通読しても空疎な感じが無いのは、著者のマーケターとしての長年の実務経験とMBAコースの教師としての経験のなせる技だろう。本書はこれから益々ニーズが高まると思われるマーケティングリサーチの知識と技術の「本格的な学習」を目指す人々にとって、おそらく現在望みうる最良の基本書である。反面、既に長い実務経験がある人、従来のマーケティングリサーチの在り方そのものに疑問を抱く人、ポスト・モダンのマーケティング手法を模索する人、マーケティングやリサーチを趣味的に愛する人などにとっては多少退屈かもしれないが、多分これは概論書としての宿命だろう。
インターネット調査の時代には時代錯誤 ★★★☆☆
基本書としてはいいと思いますが現在のようなインターネット調査隆盛の時代には時代遅れだと正直感じました。
最新の調査手法、分析技術を取り入れてくれれば良書になったでしょう。
ありそうでなかったリサーチのテキスト ★★★★☆
筆者は広告主企業と広告会社で四〇年以上にわたりマーケティングとマーケティングリサーチに携わった実務家。書き手がそうなら、具体的なエピソードの本か、あるいは初心者向けのハウツー本かと思う方も多いのではないか。他方、「マーケティングリサーチ」のやや高額な書ということから、統計理論の数式が満載された専門書か、あるいは実務からはやや遠いような教科書かと想像する方もいるだろう。
しかしながら本書はそのいずれでもない。あくまでもマーケティングリサーチの実務や調査課題に沿って、かつインターネット調査手法やハイテク製品調査課題など今日的な論点も含め、調査が必要な状況に照らして体系的に整理がなされる。統計学の基本は押えつつもリサーチ管理の視点が貫かれる。ありそうでなかった正統的かつ今日的な「マーケターのためのリサーチのテキスト」を手に出来ることを喜びたい。
内容に感心 ★★★★★
じゅくり読んでみた。マーケティングリサーチのあらゆる領域についてよく研究しているので驚いた。CRMの1つのツールである。
1-to-1マーケティングの実践企業事例(トヨタ、デル、アムウェイ)も参考になった。また、インターネット調査のこれからの展望は的を得ていると思う。さらに、巻末のマーケティングリサーチの基礎用語集を読んで、用語の意味がよく理解でき、頭がすっきりした。