インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

価格: ¥2,052
カテゴリ: 単行本
ブランド: 筑摩書房
Amazon.co.jpで確認
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
きじの「これイイよ!」 ★★★★☆
この本は、確かに「いい会社に就職してずっと一生その会社で働いていく」って人にはあんまり必要ない本で、俺みたいに職場の仕事以外にもフラフラ興味持って手を出してる人にはいい本かもなって思いました。
グリンフィールド書店 ★★★☆☆
あなたは、あなたが今どのクワドラントに属しているか知っていますか?4つのクワドラントの存在、そして他のクワドラントにいくにはどうしたらよいか?この本は教えてくれます。
夢人~幸せ探し、本探し~ ★★★★★
先週読みました。2001年に書かれたこの本。2008年の金融危機だからこそ、自分の生き方、ビジネスを考え直すいいきっかけを作ってくれました。以前、金持ち父さんも読んでいた私ですが、改めて自分のクワドラントを考え、人生を考えました。ご一読をおススメします。
向上堂 ★★★★★
人を従業員、自営業者、ビジネスオーナー、投資家の4つのクワドラントに分類し、それぞれの考え方や行動を分析しています。
この本を読むことにより一般的な金持ちのクワドラントであるビジネスオーナーと投資家の考え方を知ることができます。
いままでの考え方が変わる一冊です。
おもいやり書店 ★★★★☆
あなたは今、経済的に自由だと言えるだろうか。お金のことで人生の岐路に立っている人、『金持ち父さん貧乏父さん』を読んでラットレースから抜け出したいと思っている人にとって、ヒントに満ちた必読書。
TSUKA.HOHO ★★★☆☆
お金の勉強。著者は1日に1億円の収入があるそうです。
【ボス・バーガー】 ★★★★★
従業員、ビジネスオーナー、自営業者、投資家、4つの生き方を決める価値観の違いとは?起業家として成功するにはどうしたらいい?答えはこの本のなかにある。                      この他にも、ビジネス関係や株、インターネットビジネスの本など多く紹介しています。金持ち父さんシリーズも全て置いています。右の【詳しく見る】をクリックしてどうぞ。  
ファイナルMLM ★★★★★
ロバートキヨサキ氏は、ネットワークビジネスを通じて、西山さんがお知り合いになりレクチャーを受けられた方です。
Silver-NW ★★★★★
著者、ロバート・キヨサキ氏の実体験を下に著述されています。

汗水垂らして働き続けるのか、恒久的に収入を得られる仕組みを作るのとどちらがお金持ちになれるのか?

答えは明確だと思うのですが、普通は道しるべがありませんよね?
実は、この本の中にあるんですよ。
今日から金持ちになろう!! ★★★★★
ロバート・キヨサキの最大の発明とも言えるキャッシュフロー・クワドラントを知らずして金持ちになりたいとは言えないでしょう。
自己投資のための読書 ★★★★☆
「金持ち父さん貧乏父さん」に続いて、青年期のロバートキヨサキが金持ちさんから受けた教えです。
具体的なテクニックが知りたい人はこのシリーズの本に期待してはいけません。でも「金持ち父さん貧乏父さん」とこの「キャッシュフロークワドラント」を読めば、お金との付き合い方を学ぶには十分だと思います。
7Y万本堂 ★★★★★
これまたご存知、シリーズ2作目。自分のために働くことを考えよう。
国家資格試験を一年で合格する ★★★★★
これは絶対読んでください。ある村に川から水を汲んでくる仕事を2人の男が引き受けます。一人ははりきり、もう一人は村を去ります。ところが村から出て行った男が建築技術を身につけ村に帰ってきて川から村にパイプラインを創りました。もうお分かりかと思いますが、あなたは与えられた仕事を黙々と続けますか?ほんのひと時の安定のために・・・それともパイプラインを引きますか?必読の書です!
CARMEN ★★★★☆
実際、自分がどうなりたいと思っているのか線引きを助けて?くれる本
☆堕天使の本棚☆ ★★★★★
ロバート・キヨサキ氏の金持ち父さんシーリーズ第2弾!
さらに詳しくお金持ちになる考え方を教えてくれます。
あなたは4つのタイプのうちどの生き方を選びますか?
柏屋書店 ★★★★☆
遊んで暮らすためには「経済的自由」になるべきです!発想の転換にはうってつけ。
柏屋書店 ★★★★☆
シリーズのなかで最も良かった気がします。
なぜ自分はリッチになれないのか・・・何を目指せばリッチになれるのか。
諸葛亮 ★★★★☆
金持ち父さんのIQを学びましょう。
成功とは? ★★★★☆
投資家になるための考え方を紹介。従業員、自営業者、オーナー、投資家の立場から金持ちへの可能性を紹介している。ただし、これだけでは知識は足りない。でも必読。
歩夢堂 ★★★☆☆
従業員・自営業者・ビジネスオーナー・投資家、あなたは4つのクアドラント(円を4分割したもの)のうち、どの生きかたを選びますか?真に経済的に自由になれる生きかたを示して大ヒットとなった前作にさらに突っ込んだ形で4つのクアドラントを用いて解説。あなたが判断の根拠にしているのは、「事実」か「根拠」か?システムを作るほうにまわるか、システムに入るほうを選ぶか?など目からウロコのものの見方が満載。単なる投資テクニックとは違う、人生を変えるかもしれない1冊です。 
ユメミ書店 ★★★★★
お金に対しての考え方が今までとはまったく反対になります。投資に詳しくなくても、物の考え方の勉強になる1冊です。
InvestingCafe書庫 ★★★★★
金持ち父さん貧乏父さん第2弾です。店長の今の目標はBクワドラントです。
わくわく無気力生活の本屋さん ★★★☆☆
 これも気になっているのですが,ちょっと難しい内容なのかな? 「若くして豊かに引退する方法」と,どっちを読むか迷ってます。
自由人への道 ★★★★★
金持ち父さんシリーズで、一番好きな本です。
この本で紹介される「キャッシュ・フロークワドラント」は、自分にとって、とても重要な言葉になりました。そして、知識がないことによって、自分が最も不利な場所に配置されていることを知りました。
そして、これはサラリーマンでいることがどれほど不幸かを、強く気づかせてしまう可能性がある本なので、気をつけたほうが良いと思います。
  株大好き.com ★★★★☆
第2段です!読んでみてください!ためにならないはずがない!
人生を豊かにする店 ★★★★★
ロバート・キヨサキ氏の金持ち父さんシリーズ第二弾!!今回は、金持ちになるための自分自身の位置関係を説明してあります。雇われの身にある人と雇う側との違い、リスクをただ恐れる人とそれに向き合う人の違い等、お金を生み出す要素がとてもわかりやすくまとめられています。自分はなぜたくさんお金を手に入れることができないのか?それは自分が今いる立場(ポジション)次第なんだという事がきっとわかります。現状を改善したいと願う人必見!
マルコ堂 ★★★☆☆
ご存知ロバートキヨサキの金持ち父さんシリーズの第一弾
みのる屋本舗 ★★★☆☆
「お金持お父さん貧乏父さん」シリーズの第二弾!
【MS21情報室】 ★★★☆☆
何故今ネットワークビジネスなのかが解明できます。P92~P107は是非よんでください。
戦略コンサルタント ★★★☆☆
あなたはどのクワドラントですか?どのクワドラントになりたいですか?金持ちになるための心構えがつらつらと綴られてます。
札幌遊びWEB書店 ★★★★★
「金持ち父さん」シリーズ2巻目
お金に関する世界を4種類の人間に分類したところが
面白い一冊です。
e-RAK ぶっくす ★★★★☆
今の自分はE(従業員)
B(ビジネスオーナー)目指して頑張ろうと思いました。
そしてゆくゆくは、
I(投資家)になりたい!
と この本を読んで夢を膨らませました。
Pラボ書房 ★★★★★
これも繰り返し。(笑)
起業家・ビジネスマン書店 ★★★★☆
金持ち父さんの続編のこの一冊!金持ち父さんのシリーズの2冊目。金持ち父さんとこのクワドランドを読んでから投資ガイド初級編、上級編を読みましょう。
よくばり本屋さん ★★★☆☆
 新・人間分類学
人間はその考え方によって4種類に分けられる。自分の周りの人への見方が変わる一冊!
Pラボ書房 ★★★★★
これは言うまでもなく必読でしょう。知識面としても。これを読むと働くことがバカらしく思えるかも。です。
マネーとビジネス 古田羅伊堂 ★★★★★
読破。収入の源泉を把握するには非常に良い本です。
しゅんぞうのお店 ★★★★★
お金持ちになるためには欠かせない本です。
ニューウエイズブックス ★★★★★
今の生活から脱皮したい方、絶対読んでください!!
さるきち@本屋さんの巻 ★★★★★
第二弾です。この本で、ほとんどの人が『開眼』されたと思いますね。
松陰書房 ★★★☆☆
この本よく話題になりますね。
★彡高速高確率ビジネスライフ店 ★★★★★
人は社会に出ると4つの職業に分かれる。この本はクワドラントの左側にある従業員(E)や自営業(S)からクワドラントの右側にあるビジネス・オーナー(B)や投資家(I)になるための示唆や知恵を与えてくれる。
TOMTOMの本棚 ★★★☆☆
今回は、E(従業員)とS(自営業者)、B(ビジネスオーナー)とI(投資家)の4つのクワドラントからなる「キャッシュフロー・クワドラント」を採用。それぞれのお金や仕事に対する考え方の違いを論じ、経済的自由を手に入れるための最終ゴールであるB、Iで成功するための指針を示している。 しかし、言うだけ言って、具合策に触れないという不満は、本シリーズ全体にいえるようだ。
TBC ★★★★☆
左記続編のこの本では、私たちをお金の流れによって、4つのタイプに分類し、それぞれの特徴、また、そこからお金持ちになるためのアドバイスが描かれています。
店長が選ぶセレクト本屋 ★★★★★
超ベストセラーとなった前作を4つのクアドラント(従業員・自営業者・ビジネスオーナー・投資家)を使って掘り下げた続編。それぞれのクアドラントのキャッシュフローの違いを学び、自分はどこに属したいかを真剣に考えてみましょう
ロード・ブック ★★★☆☆
金持ち父さんの成功への哲学第二弾。
4のクワドラントをご存知ですか?
教養とは? ★★★★★
前回を一歩進めて、金持ち父さんと貧乏父さんのキャッシュフローの違いを教えてくれます。
★★★★★
あなたはどのクワドラントで生きたいですか?
ムカデ書店 ★★★★☆
収入源によって4つのクワドラントに分割,分析.
金持ちになるために所属すべきクワドラントとは?
金持ち父さんの店 ★★★★★
金持ち父さん」シリーズ第二弾!さらに具体的に金持ちなるものを解説しています。私はこれで目覚めました。