インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

経済学のための数学入門

価格: ¥3,570
カテゴリ: 単行本
ブランド: 東京大学出版会
Amazon.co.jpで確認
入門じゃない・・・ ★☆☆☆☆
よく経済数学の教科書として挙げられていますが以下の人は手を出さないでください。
・高校時代数学が苦手だった人
・大学数学についていけてない人
・にもかかわらず経済学大学院に進んでしまった人
これらの人は英語ですがSimon and Blumeやミクロ経済学の教科書の数学附録などをやった方がよほどいいです。
(数学が得意な人はこの限りにありません。)
熱さを求めるなら ★★★★★
まあ取りあえず熱い本。気に入ったよ。
ドウリング、三戸をやったら果たしてこれは理解できるのか。追ってレビューしよう。
追記さて第1章を読んだが集合の公理が理解できなかったが濃度は理解できた。くどいところがいいのではないか?
チャンはくどくて内容が薄いが、この本はくどくて内容も濃い。まあ確かに初心者向けではないが悪い本だとは思わない。
中途半端は本当にない ★★★☆☆
この本は数学を厳密に理解したい人は全部をきちんと理解すること、学部生で手っ取り早く済ませたい人は、ごく一部の公式を暗記し、問題を解くことを求められる。前者の道は容易でない。後者の道は、本書の数分の一であり、コストに合わないだろう。なんとなく定理を追い、問題練習で力をつけよう、という道は、用意されていない。途中で躓いたら、潔く撤退することである。ただ本書の趣旨からいうと積分と微分方程式を扱った8章はいかにも中途半端である。5章の行列の説明などを見ると、行列の形を見ながらでないとイメージがわかないような人は対象外のようであり、8章がわからないのも仕方ないのであろうが。
経済系の大学生には挑戦してもらいたい ★★★★☆
 私の周りには私立文系型受験のため、高校でほとんど数学を学んでこなかったという学生が多くいる。彼らのたいていは自分に合う経済数学の本探しに、苦心しているようだ。(私も実はその一人であったのだが)こういった種類の学生は多くは解析学や幾何学の名著に走る。これは決して悪いことではないが、上級ミクロ、マクロに当面必要な数学の知識といった観点では効率が悪くなりがちである。(それはそれでかなり楽しいのだが)
 本書はある程度厳密な数学証明が展開されていることから、かなり解読には根性がいると思われる。(このレベルの議論ではかなりわかりやすい方だが)とりわけ1章と2章は大事な数学概念であるため、ある程度覚悟して挑戦してほしい。
 とある定義に対して、厳密な証明展開しをひとつひとつ理解していく根性ある脳をここで養ってほしい。
厳密な数学的理論展開 ★★★★★
動学的最適化はカバーしていないが、定理等の証明は非常に厳密に与えられており、文科系の学生が「数学的思考とは何か」を実感するのに最適の本。この本を隅から隅までマスターするのはキツいが、大学院で経済学を学ぶ人なら絶対手元に置いておくべき本。岡田章さんの「経済学・経営学のための数学」はもう少しとっつきやすく(厳密な証明等避ける意図で、ちょっと定理の証明等が厳密でないところがありますが)、本書と併用することでかなりの効果が期待できるんじゃないかと思います。