インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

行動経済学 経済は「感情」で動いている (光文社新書)

価格: ¥998
カテゴリ: 新書
ブランド: 光文社
Amazon.co.jpで確認
面白かった ★★★★☆
もう1年以上前に読んだ気がするので、あまり内容を覚えていないのですが結構面白かったです。難しい箇所もありますが新書なので大体意味がわかった(気がしました)。行動経済学は興味があるので図解シリーズなんかで本当の入門書を期待しています。
行動経済学が投げかける問題意識を身近に感じることができる良書 ★★★★☆
標準的経済学において置かれている「人間は経済的・物質的効用を最大化するために合理的にしか行動しない」という前提に対し、「そんなことないよね、日々の行動を見てみれば、そんなに合理的に意思決定してないよね」という一石を投じ、何故人々がそのような「非」合理的な行動を取るのかを分析・解説する。

尚、標準的経済学を否定しているわけではなくむしろ補強する内容であり、交渉や人事制度の設計、(容易に純粋なゲーム理論をあてはめてしまいがちな)事業上の意思決定等、ビジネスの分野に対して示唆するものは非常に大きい。

入門書とは言えどもアカデミックな内容なのでそれなりに難しいが、数多くの面白い結果を伴う実験が紹介され、それを読むだけでも行動経済学が標準的経済学に対して投げかけている問題意識を身近に感じることができる。伝統的な経済学・経営学等を一通り勉強した後の方が学びは多いとは思うものの、左記理由により学問として経済学を学んだことが無い人でも面白く読めるのではないでしょうか。
従来の経済学の理論が腑に落ちなかった人は、この本を読むべき! ★★★★★
この本を読んでよかった、と思える一冊でした。
従来の経済学の理論が腑に落ちなかった人は、この本を読むべき!


■人間は標準的な経済人ではない
従来の経済学で登場するプレーヤーは、合理的で利己的で、そのくせ「囚人のジレンマ」なんぞにすぐに陥ってしまう「標準的経済人」ばかりですが、そのようなモデル化は直感的にいっても現実世界にマッチしているとは言いがたいものがあります。
本書は人間の認知の仕組みをベースに経済理論を再構築する「行動経済学」を紹介する本となっています。
「囚人のジレンマ」は非常に有名な経済学・ゲーム理論のトピックですが、実際問題として「ほんとにそうか?」と思う向きも多いかと思います。そんな方は、行動経済学的に再構築された「囚人のジレンマ」を見れば、「うん、やはりこういうことだよね」と納得されるのではないかと思います。


■最初から最後まで知的な刺激のある本
本書はページ数にして約400ページと、新書にしては分量のある本ですが、冗長な記述はありません。どの章を見ても、「そういう実験例があるんだ!」とか「そういわれればそうだ!」という知的好奇心を掻き立てられるトピックがちりばめられています。
経済人なんていない ★★★★★
経済学は、どんな事象についても合理的に動く経済人をモデルとしている。
しかし、そんな者はいないだろう。
実際には、経済は「勘定」ではなく「感情」で動いているのだから。

行動経済学とは、近年になってやっと発展してきた分野であるが、非常におもしろい。
今までいろんな○○論といったものがあるが、参考にはなっても、時々刻々と変化する
経済に対応できるバイブルはない。
それは机上の空論でしかない。

人間は弱さを当然持ち合わせているのであって、合理的に行動するとは限らない。
今後の時代は、こういった心理学的な要素も重要になるだろう。
専門的 ★★★☆☆
行動経済学についてしっかり書いてある本。ただ専門的過ぎて、正直よく分からなかった。