ほめるより、まず仕事がはかどるように支援せよ
★★★★★
「ほめるより、まず仕事がはかどるように支援せよ」これが、新しいマネジメントのあるべき姿である。
”モチベーション3.0”がもてはやされているが、その主張はとっくの昔に分かっていたこと。
「で、どうすりゃいいの?」への答えがこの短い論文である。
以下、論文の骨子を引用しよう。
数十社、600人以上のマネージャに、社員のモチベーションの源泉を聞いたところ「すばらしい仕事への評価(つまり褒めること)」が重要だと考えていることが分かった。
しかし、知識労働者にヒアリング調査したところ、その76%が「仕事の進捗があった」日が最高の日と答えた。
ここにマネージャと労働者との意識のギャップがある。
この調査結果から得られた有益な示唆は、
マネジメントは
「自分勝手に目標を変えたり、言動が優柔不断だったり、あるいは資源の供給を止めたりして、仕事の進捗をじゃましないよう、細心の注意を払わなければならない」
ということだ
ちなみに、私の上司の見える場所に黙ってこの論文を置いておいたところ、早速仕事がはかどるような支援をしてくれた。
こういう人と一緒に仕事をするのが、最高のモチベーションだと言うことをダニエルピンクに教えてあげたい。
そのほか、本号には
・無能なリーダーの特徴
・財務が読めないマネージャはかなり多い
・従業員に金融リテラシー教育を
・「顧客の声」を全社に浸透させる
・オンラインコミュニティの力
といった、秀逸な論文が満載なので是非読んで欲しい。
株主ではなく顧客の方を向いて行動を
★★★★★
本書では「顧客資本主義」というテーマで論文が掲載されています。「お客様は神様です」という言葉があるように、顧客を大切にする事は当たり前だと思われています。しかし、実際は「株主が神様です」としか思えない行動が目立ちます。
今月号で面白かった記事は
・顧客資本主義の時代
・オンラインコミュニティの力
・価格より価値に目を向けさせる方法
です。「顧客資本主義の時代」ではジョンソンエンドジョンソンの「我が信条」と呼ばれる有名な社是を紹介して株主より顧客が一番であることを説明しています。
本書をまだ読んだことが無い人は「雑誌だから内容が薄いのでは」と考えると思います。 しかし、本書の内容は密度が高く、ビジネス書を数冊読んだのと同じだと私は考えます。 是非おすすめです。
ほめるより、まず仕事がはかどるように支援せよ
★★★★★
「ほめるより、まず仕事がはかどるように支援せよ」これが、新しいマネジメントのあるべき姿である。
”モチベーション3.0”がもてはやされているが、その主張はとっくの昔に分かっていたこと。
「で、どうすりゃいいの?」への答えがこの短い論文である。
以下、論文の骨子を引用しよう。
数十社、600人以上のマネージャに、社員のモチベーションの源泉を聞いたところ「すばらしい仕事への評価(つまり褒めること)」が重要だと考えていることが分かった。
しかし、知識労働者にヒアリング調査したところ、その76%が「仕事の進捗があった」日が最高の日と答えた。
ここにマネージャと労働者との意識のギャップがある。
この調査結果から得られた有益な示唆は、
マネジメントは
「自分勝手に目標を変えたり、言動が優柔不断だったり、あるいは資源の供給を止めたりして、仕事の進捗をじゃましないよう、細心の注意を払わなければならない」
ということだ
ちなみに、私の上司の見える場所に黙ってこの論文を置いておいたところ、早速仕事がはかどるような支援をしてくれた。
こういう人と一緒に仕事をするのが、最高のモチベーションだと言うことをダニエルピンクに教えてあげたい。
そのほか、本号には
・無能なリーダーの特徴
・財務が読めないマネージャはかなり多い
・従業員に金融リテラシー教育を
・「顧客の声」を全社に浸透させる
・オンラインコミュニティの力
といった、秀逸な論文が満載なので是非読んで欲しい。
株主ではなく顧客の方を向いて行動を
★★★★★
本書では「顧客資本主義」というテーマで論文が掲載されています。「お客様は神様です」という言葉があるように、顧客を大切にする事は当たり前だと思われています。しかし、実際は「株主が神様です」としか思えない行動が目立ちます。
今月号で面白かった記事は
・顧客資本主義の時代
・オンラインコミュニティの力
・価格より価値に目を向けさせる方法
です。「顧客資本主義の時代」ではジョンソンエンドジョンソンの「我が信条」と呼ばれる有名な社是を紹介して株主より顧客が一番であることを説明しています。
本書をまだ読んだことが無い人は「雑誌だから内容が薄いのでは」と考えると思います。 しかし、本書の内容は密度が高く、ビジネス書を数冊読んだのと同じだと私は考えます。 是非おすすめです。