インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

病気にならない腸もみ健康法 (講談社の実用BOOK)

価格: ¥1,470
カテゴリ: 単行本
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
健康管理のための1冊 ★★★★☆
 「腸もみ健康法」で興味を持ったので、
本書を読んでみました。

 健康管理には欠かせない食べるという行為
に関連して、
・食べ物
・内臓の役割とその活性化方法(腸もみ)
・腸もみの効果
を分かりやすく紹介してくれています。

 健康本というのは、実践し続けないと
効果は得られないかもしれませんが、
健康の基本的な考え方や予想以上に腸が
大切なことなど本書を通じて理解しておくと
何かと役立つと思います。

 「腸もみ」の砂沢氏や「病気にならない」の
新谷氏の書籍の内容は基本的に同じことの紹介
なので何か1冊読んで、自分なりに参考にして
おくので十分なような気もします。
買ってよかった^^ ★★★★★
本当に、お腹の調子がよく体も快調!
後はパートナーにもみもみしてもらえると長続きしそう。
便秘の方は、より効果がわかりやすいでしょう。 ★★★★☆
 新谷氏と石原氏のどちらの著書も読むのだが、双方で相反する主張があり、時折戸惑う。
 本書でも水は飲め!と書かれているが、石原氏はむくむので沢山飲むな、としている点など相反する記述が時折見られるからだ。
 本書でもそういう点はある。
 
 本書は病気よりもダイエットや美容に主点が置かれているようであるが、痩せるには必須な石原オススメの基礎代謝・筋肉量UPの運動より腸もみを勧めているが、運動は認知症の改善など脳の働きにもよいとの研究結果が近年出ており、腸もみを勧めるあまりの勇み足で、減点した。
 とは言え、リンゴ人参ジュースのような(本書ではキャベツもプラスされている)両者の一致も見られる。
 どちらを実践すればよいか迷いつつも、つまみ食いしたやり方を試みているが、そんな人たちのために両者の共著が待たれるところだ。

 私自身は、運動をしているので、たんぱく質も一般の人より摂らねばならんのだが、腸相の悪化を恐れてアミノ酸粉末で摂取している。
 また、お茶やコーヒー以外に生水を毎日2L程度飲み、玄米を混ぜたご飯と、朝はリンゴ人参バナナジュースで、お腹の具合は快調である。
 それであっても腸もみは、朝起きる前やWC内でやってみると、排便の更なる促進につながった。
 また、便秘がちな友人に勧めて経過を訊いたが、ジュースや水の多飲を併用した事もあり、改善が見られた。

 当たり前の事だが、あとは本書にあるような生活が続けられるかどうかで、今まで出来ておらず調子を崩している人にとっては、それが最も難問であろう。
 

 

実践してます。 ★★★☆☆
ほぼ毎日実践してますが、不安定だったおなかの調子がだいぶ落ち着きました。

食べ物に関しての指南もだいぶページを割いてかかれています。
確かに出すことを考えるには入れるものが大事だと思いますし、
玄米や酵素をなるべく取ること、というのにも納得できました。

ライトなベジタリアンのすすめなのですが、その根拠が希薄です。
せっかく医師との共書なのに、栄養学的根拠がまったくといっていいほどない。
乳製品をとっているひとは腸が汚れている、とか言われても、正直「はぁ」って感じです。
実際、サロンでの経験からおっしゃっているのでしょうが、
それならきちんと統計を出していただきたかったです。
そういう意味ではスキニービッチと同じ感じがしました。

腸セラピーでうつ病が治ったとか登校拒否が直ったとかいう逸話も、
なんだか自己啓発セミナーみたいでうさんくさく感じてしまいます。

腸もみ自体は良いのですが、そういう点から☆3つにしました。
イラストだけではわかりずらい・・・ ★★☆☆☆
かなり期待していただけにショックです。

この本はカウンセリングをうけた患者さんの体験談がメインで、
肝心の腸もみの図解が簡単すぎでわかりにくい。


もう一週間実行していますが、何の変化も起きませんでした。


追記:

後日談ですが、ちゃんとお通じが定期的にあるようになりました。
本書では「寝る前のマッサージ」とあった気がしますが、
私は早朝、眠くて体の力が抜けている時間帯に腸もみしました。
(おなかがやわらかくなるまで念入りにもんでました)

人それぞれ合った時間があると思います。

当初硬くて指がおなかにめりこまなかったのが、
続けてゆくうちにおなか自体がやわらかく柔軟になりました。
それにともない、お通じも正常に近づきました。

「おなか硬いな・・・」というときはたいてい便秘しています。
そういうときは念入りにもんでやわらげています。

実際、効果ありました。