インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

工業英語ハンドブック―工業英検 基礎例文・単語集

価格: ¥945
カテゴリ: 単行本
ブランド: 日本能率協会マネジメントセンター
Amazon.co.jpで確認
よいです。 ★★★★★
簡単な例文から徐々に長い例文へ。
薄く軽く細長く邪魔にならないです。
日常生活でも役立つ(気になる)単語もあるので、
たまに覗き見します。
英語初心者ではない工業英語初心者のための本 ★★★★☆
工業英検3級受験のために購入。
単語集としてのみ使用しました。
(例文部分はまったく開いていません)

訳が不自然というレビューがありますが、単語部分についていえば
特に違和感は感じませんでした。
ただし、工業英語についての本なので、必ずしも辞書で調べたとき
トップに出てくるような意味が書かれているわけではありません。
一般的な英単語についてはある程度の知識があることを前提として
工業英語を身につけるための本だと思います。

工業英検3級に合格するだけなら、高校レベルの英語力、ニュースで
出てくる程度の理系の一般常識、それにこの本のみで十分です。


工業英語入門 ★★★★☆
昔から工業系の人の本棚においてあるのを何度かみかけたことがあって
この本一体何だろうと思っていました。

いざ手にとってみたら試験対策用の本だったのですが、この本は試験後でも
ちょっと単語を調べる時にも使えます。
文系の人間にとっては、あの薄さは敷居が低くてよいです。
ほんとはこれに載っている単語は一般常識の範囲内で知っておくべき単語だと思います。
基礎的な工業英単語を学べます。 ★★★★☆
 本書は例文編と単語編に分かれており、前半の例文編には基礎例文が500文、後半の
単語編には基礎単語が1600個収録されています。
 例文編は、左ページに英文、右ページに和訳というレイアウト、
単語編は、左ページに英単語、右ページに語の意味というレイアウトで、見やすく効率的に
学習することができます。
 工業英検対策としては、3,4級であれば本書の内容で語彙量は足りると思うので、一通り
学習し終わったら、気に入った問題集などをこなしていけば良いでしょう。
 
 本書はポケットサイズで携帯するのに適しており、時間と場所を選ばずに気軽に学習
できる点も魅力です。
 
 なお、本書が出版されたのは1996年であり、そろそろ改訂版を出版して欲しいと思って
います。
工業英検1級の準備にも役立ちましたが、改訂版がほしい ★★★☆☆
安くてコンパクトなわりに情報量が多いので、工業英検1級の受験準備にも重宝しました。
ただ、以下のような不満な点もあり、ぜひとも改訂版が欲しいところです。

・用語が古い。後半の基礎単語1600には、温室効果ガス、クローン、バイオマスといった頻出トピックの単語がない。
・例文の重複、または、類似のものがある。たとえば例文400と421はほぼ同じ。
・英文の例文にばらつきがある。1級試験なら減点されそうな引き締まっていない例文や、用語の統一性が弱いものがある。他のレビューにも指摘があるように、不自然な英文も含まれます。

参考までに私のこの本の活用法は、前半の「例文500」の日本文→英文の変換のトレーニングを、1級受験で必要な回答スピードの練習と、その日の英語脳のウオームアップとして使いました。