インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

物理化学―分子論的アプローチ〈上〉

価格: ¥5,670
カテゴリ: 単行本
ブランド: 東京化学同人
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:マッカーリ/〔著〕 サイモン/〔著〕 千原秀昭/訳 江口太郎/訳 斎藤一弥/訳 出版社名:東京化学同人 発行年月:1999年12月 関連キーワード:ブツリ カガク 1 ブンシロンテキ アプロ-チ ぶつり かがく 1 ぶんしろんてき あぷろ-ち、 トウキヨウカガクドウジ 5113 とうきようかがくどうじ 5113、 トウキヨウカガクドウジ 5113 とうきようかがくどうじ 5113 物理化学をはじめて学ぶ学生諸君にはわかりにくいかもしれないが、これは新しい形式の物理化学教科書である。そのキーワードは「分子」と「基本事項」で、はじめから終わりまで分子を中心に据えて物理化学の基本をきちんと学ぶという姿勢を貫いている。 量子論の夜明け古典的波動方程式シュレーディンガー方程式と箱の中の粒子量子力学の仮説と一般原理調和振動子と剛体回転子:二つの分光学モデル水素原子近似的方法多電子原子化学結合:二原子分子多原子分子における結合〔ほ
教科書の新秩序 ★★★★★
物理化学は偏微分方程式など難しい数式を扱う学問である。そのため、ギブスエネルギーの意味や簡単なシュレディンガー方程式の解法すら身につけずに勉強を終えてしまう初学者も多いだろう。

しかし、この教科書は歴史的流れを考慮して記述している部分があるため、式が記憶に残りやすい。そして、式の導出も丁寧である。よって、「超入門」などと謳ってほとんど何も身に付かない入門書や、難しい問題を扱っているにもかかわらず記述が不十分で楽しむことのできない教科書が溢れている今、貴重な本であるといえる。その上、タイトル通りアプローチが現代的である。現代の教科書のお手本だ

章末には多過ぎるほどのの練習問題が用意されている。自力で解くことを薦めたい。演習をやって初めて最高の教科書となると考えるべきだ。
仇討ち ★★★★★
 物理化学の教科書というと、どうにも幕の内弁当的な要素が大きい。何でも載っている代わりに、個々の子細は不十分である。入門書と考えれば適切なものもしれないが、不満は残る。
 一方、本書は量子化学的観点からの物理化学という筋をしっかり貫いており、また量子化学自体の内容も専門書に負けないくらいしっかりしているから、非常に頼もしく感じる良書である。バーローやアトキンスにはない安定感である。
 私は高校時代にボーア軌道を信じ切っていた。大学に入学して量子化学の電子雲、電子の存在確率を知って、理解できずに入学早々いきなりコケた苦い過去があるので、量子化学には借りが大きい。その仇討ちを助けてくれる一冊である。
よい! ★★★★★
 物理化学の教科書は、アトキンス、バーローなど色々出ていますが、私はこの本が一番のお薦めです。
 この本は、分子論的アプローチという副題が付いているように、「分子」という視点を非常に明確にしているところが特徴です。通常の物理化学の本は、マクロなエネルギーのやり取りを扱う熱力学を軸としており、その解説から入って行きます。それに対し、この本では量子力学から入り、量子力学の応用、統計力学(分配関数など)と続いていきます。まず「分子」を理解し、マクロな性質はその構成要素である「分子」の集団の性質として理解するという姿勢は、現代的であり非常にわかりやすいです。
 全体に記述が丁寧であり理解しやすいです。特に量子力学については、他の物理化学の教科書の記述が貧弱なのに対し、マッカーリの上巻は「量子力学入門」として売り出せるほどの充実振りです。
化学を専攻する学生にお勧め。(物理化学なので当然ですが) ★★★★★
 化学を専攻する学生にとって、物理化学は非常にイメージしづらい学問であると思います。その原因は、数式と物理現象を頭の中でリンク出来ない、ということにあると思います。
 しかしながら一般的な物理化学の教科書は、私たちが最も知りたい、各式の導出が省略されてしまっていることが多く、結局丸暗記してその場をしのぎ、その後はすぐ忘れてしまうのが現状です。
 一方このテキストは数学的な基礎からしっかりと記述されており、各式の意味づけも、くどいほど丁寧に説明されています。
 
 一所懸命この本に取り組めば、きっと物理化学を理解できる日が来ると思います。
ベスト ★★★★★
少なくとも自分にとっては最高レベルのわかりやすさでした。
出てくる式が1つ1つ丁寧に展開されるので、納得しながら
読み進めることができます。市販されている他の教科書では
新しい数式が当たり前のように突然出てきて、戸惑いを感じ
ながら先に進んでしまいがちでしたが、この本はほとんどそ
のような部分はありませんでした。アトキンスやバーローな

どに違和感を感じる人には特におすすめします。