インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

「競争優位」のシステム―事業戦略の静かな革命 (PHP新書)

価格: ¥1
カテゴリ: 新書
ブランド: PHP研究所
Amazon.co.jpで確認
「競争優位」のシステム―事業戦略の静かな革命 (PHP新書) [Oct 01, 1999] 加護野 忠男
「競争優位」のシステム―事業戦略の静かな革命 (PHP新書) [Oct 01, 1999] 加護野 忠男
今だからこそ読んで欲しい一冊! ★★★★★
プレジデント誌の経営持論のコーナーでおなじみの加護野先生が11年前(1999年)に出版された至高の一冊である。
一般的な企業の優位性(価格や品揃え、人材教育)といった視点ではなく、もっと大きな枠組みでの競争優位性について捉えた本である。出版されてから10年以上たった今、先生の経営論の正しさをこの本に取り上げられた企業が実績で証明している。
大企業で働く人ではなく、中小企業のオーナーや役員にこそ読んで欲しい一冊です。

斜陽の日本を元気にするヒントがこの本には溢れています。
657円の投資で、1億円のリターンが期待できます。
事業の仕組みの進化のために ★★★★☆
これまでは,商品そのものやサービスの競争でしたが,これからはスピードが価値を生み,事業の組合せが勝敗を分けるようになります.すなわち,「事業の仕組み」,所謂ビジネスモデルの勝負になるとのことです.スピードの経済や事業の組合せといったものは,アイデア自体は新しいものではありませんが,これらをうまく事業システムに組み込むことに新しさがあるようです.

本書のポイントは,スピード・組合せ・集中特化と外部化というアイデアがどのような形で事業システムに取り入れられてきたか,そして最後は,新しい事業システムを如何に持続していくかというところです.事業システムも生き物と同じで常に進化しており,変化の中に晒されています.完璧に見える事業システムもある日突然出現した別の事業システムに圧倒されてしまうかもしれません.

事業システムを変化の中で如何に進化させていくべきかを考える際に読まれると参考になるかもしれません.まだまだアイデアを入れていく余地はありそうです.
新書でここまで深く書けるのはすごい ★★★★★
他のレビュアーの人にほとんど書かれてしまいました。新書でここまで最近の競争戦略について書けるなんてすごい。そう思わせる本でした。
加護野先生のエッセンス ★★★★★
コンパクト新書ながら、加護野先生のエッセンスがつまっています。要するに「(商品、技術などでなく)顧客に商品やサービスをうまく提供するための仕組み、顧客に価値を届けるための『事業の仕組み』の競争」の時代ということです。競争の焦点は「商品から、事業の仕組みへと移ってきている」ということです。事業の仕組みの差別化。その論理は「スピードの経済、組み合わせの経済、集中特化と外部化」の3つであると提示しています。内容は高度な経営戦略論ですが、文章は平易で、事例も少なからずとりあげられ、コンセプトと実例のバランスもたいへん理解できるものとなっています。トヨタ、花王、コンビニ、CCC、丸井、任天堂、フェデックス(米)、ヤマト運輸、ミスミ、GM(米)、ソレクトロン(米)などなど、多数の企業が登場します。ただし、加護野先生の警鐘は「情報システムは競争優位の源泉にはならないこと」「一旦競争優位を得た事業システムは組替えが難しく」他の競争優位のシステムに劣勢になっていく危険性とその理由も述べています。ページ数にだまされてはいけない「事業戦略」の優れた啓蒙書です。
わかりやすいけど、本格!という印象 ★★★★☆
お仕事の仕組み(事業システム)について述べた本。製品での競争優位ではなく、お仕事のしくみで競争優位を築く方法を考察しています。

事業システムとは、どんなものか?何を考えなければいけないのか?から始まります。強い事業システムのポイントが中心の話題です。競争優位を持続するために、や、情報化・情報利用の方法に関する考察もあります。業種業態に特化している部分も、読むための前提知識もありません。

やさしい所からスタートし、例も豊富に引いてあり、文章も読みやすく、非常に理解しやすいようになってます。
やさしいだけではなく、納得させられる内容、考えさせられる点も、多々ありました。「わかりやすい」けど本格化、といった印象です。

書かれてから3年近くたっている本で!すが、まだ有効な面が多かったです。

変化の速い世界で、何が、どうかわったか?など、考えながら読むと、興味深いと思います。