インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO ペンタックス用

価格: ¥65,100
カテゴリ: エレクトロニクス
ブランド: シグマ
Amazon.co.jpで確認
【関連アクセサリー 70-300レンズ用】
・一般用保護用フィルター
D5000に付けました ★★★★☆
D5000Wズームキッドを購入しましたが、200mmでは足りない時があるので、
タムロン18-270mmと迷いましたが(ニコン用に不具合がでているようなので)、
安くて評価も良いこちらのレンズに決めました。

キッドズームレンズと比べるとズシリと重く、AFモーターの音が大きいです。

試し撮りに、夜の蛍光灯の室内で愛犬を撮影しました。
ブラウンの愛犬にはちゃんと反応してくれましたが、
ブラックにはAFが迷って、ピントが合ったと思ってもシャッターが押せませんでした。

AFは早くはありませんが、純正でも迷うことがあるので
気になるほどではないと思います。

せっかくのシャッターチャンスにピンボケばかりでは悲しいので
私のような初心者には、このレンズで撮る時は、一脚があった方が不安がないと思います。



超おすすめ! ★★★★★
この値段で、こんなにすごいレンズが存在するとは…。

ピントの合う速度は純正に対して、少し遅い気がするので、コンティニュアスAFでの撮影が心配でしたが、飛んでいるハトを流し撮りしてみたら、ピントがばっちり来てました。

十五夜の月もばっちりピントが合ってました。

逆光での撮影時のゴーストやフレアの発生も特に劣っているとは思えません。

多少、モーターの音が大きい気もしますが、この値段でこれだけの性能を持っているとは驚きです。

気づいたら全ての写真の2/3はこのレンズで撮影してました。
それぐらいお気に入りです。
写りも良い携帯性も良い・・でも三脚が常時必要 ★★★☆☆
いや・・思ったより映りは良いですね、ニコンVR18〜200mmの出番が減りました。
でも三脚必須でちょっと重たいですね。
結局マクロも”なんちゃって”の域を出ないので、ニコンのVR105MICROを買いました。
300mmもいまニコンVR70〜300mmを狙ってます。そうするとこのレンズは下取りですね。
カメラ本体に手ぶれ補正の付いたカメラを持っている人にとってはとってもコストパフォーマンスは高いと思いますよ、
でもニコンでは!涙!
それからまず動体の写真は無理だとわかりました。
コストパフォーマンス=高性能レンズ ★★★★★
トキナーの80-200が内部のレンズの曇りで修理不能となったので、望遠系ズームレンズをと購入しました。この値段であれば、写れば良いくらいの時代もありましたが、このシグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO は全く違っており、すばらしい性能に驚かされました。
購入したのはPENTAX用ですが、合焦スピード、解像力ともに申し分ありませんでした。この性能でこの軽さは特筆ものです。F2.8の望遠は魅力的ですが、非常に重く大きいですね。レンズ本体の塗装の良さに比べて、レンズフードプラスチックそのものですが、値段を考えれば文句はありません。フードの内側の内面反射処理はちゃんとしているようです。
レンズ本体を最短とし、レンズフードを逆さまにつけるとなんとも小型です。小さなカメラバッグに軽くはいり、携帯性は申し分ないです。35mmカメラ換算で400mm相当の望遠ですから、驚きです。焦点距離を生かせば背景のぼけなどこの絞り値でも何とかなりそうです。シグマという会社は技術力があってとても良心的だと思いました。絶対おすすめです。
ちょっと残念 ★★☆☆☆
写りが良いとの評判で購入しましたが、ピント合わせ時にPLフィルターが回転するのが難点です。
ピント合わせ>フィルター回し>フード取付という手順は、実用的でありません。