インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

インド人とのつきあい方―インドの常識とビジネスの奥義

価格: ¥1,728
カテゴリ: 単行本
ブランド: ダイヤモンド社
Amazon.co.jpで確認
インド滞在22年の真価!!インド出張者必読!! ★★★★★
いろいろとインド関係のビジネス書や文化論、歴史関係の書物を読む機会はあるが、
本書ほど、手っ取り早くインドを知ることができるのに加え、
タイトル通りの「インド人とのつきあい方」がこれほど極めて実際的(経験を含め)に書かれてものは初めて。

実際に長年インド人と対峙・協力・共に働いてきた方が、
これから成長著しいインド市場の開拓に出てゆく若き(壮年も)日本人はどのように対処すべきかを、
一先輩としての語りで展開されており、好感が持てる。

インドに出張する方には、是非読むことをお勧めする。
興味深い内容、ところどころに「目から鱗」だがしかし。。。 ★★★☆☆
すごく読みやすいし、理解しづらいという印象が常のインド人と「つきあってやろうじゃないか」と思わせる意識変革をもたらす本著作は
それなりに大きな意義を見出せると思う。特に前半ではインド人に尊敬さえ感じてしまうほどの部分があった。

だがしかし、編集作業に時間がなかったのか、編集者に能力が足りないのか、
日本語がおかしいところが散見され、文脈に唐突と思わせるところが多い。
またチャプターのタイトルとは無関係の内容だったり、多少タイトルと関連するかと思ったところが
全然違ったところに展開されていったり。
また、それぞれのセンテンスが独立しすぎていて、流れる様に繋がっておらず、
まるでアクセルを小刻みに踏むドライバーの車に同乗したときのような感覚に襲われる。

インターネットの興隆と時を同じくして低迷していく出版業界は、
もはや売れないだけでなく、質の低下も起こっているのではないかと思える、
「ブログの出版化」的構成だと思われ、その辺りが残念。
「インド人とのつきあい方」に関する貴重な本 ★★★★★
エレクトロニクス関連の研究開発に携わっており、大勢のインド人研究者と議論したり、一緒に仕事をしたりする機会があります。これまで、長年、付き合いの勘所が分からず、良い関係構築ができていませんでした。インド滞在22年の清氏の著書「インド人とのつきあい方」には、インド人の生活と思考に関して、その背景を含めて詳細に説明されており、現在のインド社会に関する最新情報も盛り込まれています。「インド人とのつきあい方」を考える際に大変役立つ貴重な本です。