インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

The Elder Scrolls IV: オブリビオン Game of the Year Edition - PS3

価格: ¥5,184
カテゴリ: PlayStation 3
ブランド: ベセスダ・ソフトワークス
Amazon.co.jpで確認
前作に追加MODが入っただけだけども ★★★★★
他の購入者はバグがひどいとかすぐフリーズするとかそういった報告をしていますが、自分は特にそんなこともなく快適にプレイできてます。
音のバグなんかはパッチが出てますし、プレイ時間が70時間ぐらいになってセーブデータの容量も増えてきましたがフリーズすることなんて1〜3回程度でした。
内容はというとほんのすこしメインクエをやってる実感が沸きませんがなにかを達成した感ってのはありますね。
サブクエストはどこに行けば受けられるなどもものもありますが、基本的には突然誰かから頼まれたりするほうが多かった気がします。
そういう点はやっぱりこういうオープンワールドのRPGだからこそなのかもしれません。
このゲームは自分にとって新しいゲーム観を与えてくれたので、☆5にしました。
560時間プレイしました ★★★☆☆
皆さんの感想を読んでバグが多いことはわかっていました。でもここまでヒドいとは思わなかった‥。
世界に飛び出す前に「終わりのないこの世界を自由に散策して」といった内容のメッセージが流れるんです。その言葉通り世界中を徒歩で散策しまくりました。地図も見ず景色を楽しみながら歩き、建物や洞窟を発見したら中を探検する。
その結果恐ろしいほどのバグが発生し、クエストと呼ばれる謎解きのいくつかが進行不能の詰み状態になりました。
一番困ったのが3時間に一度は起こるフリーズ。ひどい時はプレイして5分で止まっていました。この状態になるとボタン操作を一切受け付けなくなるので、PS3の本体主電源を切って強制終了するしかありません。本体が心配になり、SONYに電話で相談しましたら、「強制終了をすることで本体に不具合が出る可能性はある」と言われました。「でもこの場合ソフトが原因と思われるので、制作会社に相談してください」とのことでした。

ゲームが進まなくなったので攻略HPを読み、そこで初めて[自由に散策することがひどいバグの原因]だとわかったのです。例えば、ある人物に話を聞く前にその場所に入るとバグが起こるといった感じ。
つまり攻略情報を見ないでプレイすると、必ずバグが起きるゲーム。バグを起こさずにプレイしたければ、決して自由に散策してはいけない矛盾に満ちたゲームなのです。
ゲーム内容はとてもおもしろい。特に景色がため息がでるくらい美しくて、満天の星を眺めたり湖のほとりで夕日が消えていくのを静かに見守ったり。それだけにこのバグの多さが残念でなりません。
ゲーム後半のフリーズ連発の対処法 ★★★★★
自分もゲーム後半あたりからフリーズの嵐が発生してちょっとキレ気味にベセスダさん宅に電話したら……Fallout3のyearと同じく一度、ゲーム管理→オブリのゲームデータを消してオブリ起動→ゲームデータの構築をやってみたらある程度効果がありました。セーブデータではありませんよ…ゲームデータです。お間違いのないように…
Fallout3のレビューさん、情報ありがとうございました。
これは酷いです ★☆☆☆☆
既出のSEバグはパッチがでましたが、ヴァンパイアクエとヴァイサーンクエは未だにパッチが出ておらずクエストクリア不可となっています。
フリーズも多く、建物に出入りするだけで画面が固まったりしますから、フリーズしないようにオートセーブを切ってる方々にはまさに二重苦と言えます。

追加されたシヴァリングアイルズも正直それほど面白くはないので本編を既に持っている方は購入しなくとも良いのではないかと思います。
バグ云々より内容がクソ ★☆☆☆☆
これだけ評価が高いんだ(ゲーム内容について)面白いに決まってる…と思い購入。

そして「これは面白いんだ…面白いんだ…」
と自分を騙しながら、ギルドやらコロシアムやら一通り遊んでみましたが…もうストレスで疲れました。

まず、マップが無駄にだだっ広い。
そして見慣れた敵を、ファミコンのような陳腐な操作で地味に処理しながら、同じような景色がひたすら続いていく。

イベントもどれもショボイし大量の粗悪品を詰め込んだ福袋という感じです。

いままでここの評価の高いゲームは、どかしら楽しめる要素はあったのに、どうしてこうなった。

ちなみにフォールアウト3はめちゃくちゃハマりました。
このゲームは自由を履き違えたただのカスカスのゲームです。