インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

漆原晃の物理物理I・II明快解法講座―合格点への最短距離 (大学受験Do Series)

価格: ¥1,155
カテゴリ: 単行本
ブランド: 旺文社
Amazon.co.jpで確認
一冊だけやるならこれ ★★★★★
プロ家庭教師をしてます

物理は、大学による難易度の差があまりない(と思う)

公式は覚えて当たり前として、どう適用するかが問われる
基本的に、こういった科目である
難しく考えない性格の素直さが問われる科目といってもいいが、それ以外の対策としては典型問題を覚えるのがよい。

なので、典型的な問題パターンに絞って問題と解法が載っている本書は、繰り返しできる点も重なり、とてもお勧めである。

言ってしまえば、全ての科目は分からないところからスタートするので、難しいところから手をつけてもそう変わらない(と思う)

この本で、
『あー、そんなもんか』という感覚を身に着けてしまおう。





奮闘しています。 ★★★★★
理系でありながら、物理の苦手な子供のために、レビューを読んで購入しました。学校では基本を教えてくれますが、納得できないまま応用問題、解説も先生独自の見解やらいろいろ言われて混乱していました。現在奮闘中ですが、たしかに少し難しいらしいですし、理解できないところは物理の得意な友人に聞いていますが、最終的にわからないとは言いません。学校の授業ではわからなくて泣きがはいるほどでしたから少しは進歩したのでしょうか?
薄くて解き方もわかる良書 ★★★★☆
この参考書は、橋元先生の「橋元流」と山本先生の「新・物理入門」をはじめてみたときと同じように感動した本でした。

本書の良いところは解法の手順がしっかりとまとまっているところ。またこの薄さであるにもかかわらず、物理T・Uの内容を網羅しており、ギュっと内容が詰まっています。その割には、見開き全体の文字数も多くなく、図が多いので、読みやすい!

漆原流の解放であり一般的とは言え無そうなとき方もあります。しかし、それが独自性となっており、記憶に深く定着します。私が書いた「ぶつりの1・2・3」はより初学者向きではありますが、いつか「3ステップ解法」をまとめていき、本書のようなすばらしい本にまとめていきたいと思っています。

受験生の方は、上記の本と合わせてぜひ購入してみてください。きっと、物理がもっと得意になり、偏差値が60くらいになること間違い無しの参考書です。

 漆原先生の解法が気に入った人は、ぜひ応用実践講座も手にとって見てください。

PS
著者は代々木ゼミナールの先生で、「うるしばらあきら」と読むそうです。
エッセンスと比べると ★★★★★
確かにエッセンスをやってうまくいかなかった人にお勧めする本。

ただどちらの本を使用するかは、その使う人次第だと

物理ができるようになりたいと思っている人はぜひ購入してみては?
よくエッセンスと比べられるが… ★★★★★
こっちのほうが断然いい。なにより解説の詳しさが秀逸。一問一問解法の手順を追いながら解くことができる。
二周か三周するのがオススメです。その頃にはたいていの入試問題は解けるようになっているはず。
これだけじゃ足りないって人は応用実戦をやれば完璧だと思う。