インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

小学館 西和中辞典〔第2版〕

価格: ¥6,930
カテゴリ: 単行本
ブランド: 小学館
Amazon.co.jpで確認
現地で真に役立つ辞書 ★★★★★
電子辞書が普及して久しいが、現地で語学留学・生活するには
このくらいの語彙力ある辞書でなければ!
持ち歩きに便利な薄手の辞書も電子辞書も結局載ってなければ
持参してても使い物にならない。
最終的に長く滞在してて使える辞書がこの中辞典の第一刷だった。
今回第二刷になりさらに使える辞書として愛用中。紙辞書の良い
所は関連語彙が同時に見られる点。目当ての単語以外も読みながら
同時に覚えるので効率が良い。
ぜひこの充実レベルの和西辞書も作ってくれたら…と願っている。

あれこれ迷うなら、この一冊! ★★★★★
 今までずっと電子辞書を利用してきて、入門レベル時は、発音機能の付いているのが便利でしたが、その後、スペイン語の先生に勧められて、これを購入しました。

内容の素晴らしさは、先に書き込まれた方々のレビュー通りだと思います。

電子辞書の基になっているのは白水社版で、やはり編集者が違うと辞書も別物なのだと実感しました。(白水社版がダメという訳では有りません)

他にも西語辞書は3冊持っていますが、読みやすさと内容量ではこの辞書が最高です。
ただ、重いので・・・持ち歩きには電子辞書、机の上はこれ、と使い分けています。

 
最新の西和辞典。間違いなく勧められる。 ★★★★★
第2版となっているが、編者も一変しており、まったく新しい辞書と考えても間違いではない。
重要単語が色刷りになったなどの工夫もあり、全体的に使い勝手は良くなっている。
特筆すべきは発音関係である。スペイン語は綴りと発音の関係は大変規則的である。その一方、地域的な差異や、異音をどの程度、発音表記に反映させるかという少しややこしい問題がある。本辞典は、その問題に果敢に取り組んでいる。まず、巻末にある発音解説(綴りと発音の関係を含む)がとても詳しい。その上で、スペインと中南米の代表的な発音が書かれている。さらに、語頭の閉鎖音(綴りではb, d, g, v)が、文中で他の語の後に来ると摩擦音になることまで表記されている。ここまで詳細に書いた辞書は、今まで見たことがない。
もちろん、この正確さは、発音表記が煩瑣になってしまうという欠点がある。それでも、この難問に正面から取り組んだことは高く評価されるべきである。
単語の語義については、使っていくうちにその成否が分かっていくものであるので、ここでは判断できない。ただ、上記の発音の取り扱いを見ても編著者の力の入り方が感じられる。勧めて間違いないだろう。