インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

携帯版 中国語会話とっさのひとこと辞典

価格: ¥2,940
カテゴリ: 文庫
ブランド: DHC
Amazon.co.jpで確認
若干、問題があります ★★★★☆
というのは、会話のシチュエーションが不明なために、あるいは、適切でない使われ方をしてしまう可能性のある「言い方」が、いくつかあるからです。つまり、中級者以上でなければ、判断できない、部妙な「ひとこと」もあるのですが、その「発言」のタイミングや状況説明がありません。
基本的な「ひとこと」会話には、問題ありません。ユニークで有用な教材ですから、評価は高くしましたが、やや高度な表現(やり取り)については、上級者にアドバイスしてもらうべきです。
会話はこれ一つで十分です ★★★★★
真剣に会話に取り組む方は、会話はこの本一つで十分です。
中国語を勉強する上で、

1.音読 2.作文 3.聞き取り 4.文法 5.翻訳 6.対話

上記1.〜5.は基本的必須事項です。
この本を学ぶ事は、『話せる』事に限りなく近付く最短ルートです。
日常会話の必須表現に即しており、単語の使い回しと無意識で文法の
ニュアンスを掴み取る事が可能です。
中国語は動詞一文字、形容詞一文字、副詞一文字でさえ、その密接な
関係のある単語を必要とします。
形容詞と一口に言っても、程度副詞と仲が良いのか、『的』や『了』
と仲が良いのか、それを一字一字語法から学ぶことははっきり言って
時間に余裕がある方しかできないことです。
話せる事と文法・語法ができることは全く別物です。
現に何年、何十年教え続ける講師の中で一体何人が中国の小学一年生と
対等に話ができるでしょうか?
この本は経験上、会話を限りなく豊かにし耳を鍛えます。
『話せる』事を目指す方は全暗記必須です。



幅広く学習できます。 ★★★★★
初級者から上級者まで利用価値のある一冊です。
CDもあわせて使うと効果は大きいと思います。
例文は、シンプルなわりに、よく使う言葉が網羅されており、
覚えて使ってみたくなります。
CDには録音されていない例文も書かれていますが、
そちらも、利用価値が高く、ちょっとした解説も行き届いていて、
勉強の役に立ちます。
ピンインとカタカナ表記が併用されているので、
ピンインが苦手でも、読みやすいです。
そういえば、こういうときはどういうんだ?って疑問には
たいてい答えられますし、また、それを探しやすい並びになっています。


本はソフトカバーなので軽量で持ち運びやすく、
汚れにも強いし、折れ曲がることがないし、
持ち歩いての旅行はもちろん、通勤通学の電車の中でも
広げやすいのが気に入っています。

僕は、中国語のプロになるために、この本一冊覚えました。
語学を上達させる近道は、覚えること。
CDを毎日聞いて、本をぺらぺらとめくっていると
自然と口から中国語が出てくるようになりました。
他の中国語の勉強の本よりは、
この本のほうが覚えやすいと思います。

広東語と台湾語がついているところもおもしろいです。


大変内容が充実していておすすめ! ★★★★★
中国で生活することになり、あわてて買った1冊です。
会わせてCDも購入し毎晩寝る前に聞いてます。
本は携帯版だけあって、持ち運びサイズなのにいろいろなシチュエーションで使える会話がずらり。
今後数年の中国生活では語学UPにとっても頼りになる1冊です。
ちょっと中国へ旅行する方には必需品に、そして語学を勉強する方にはよきパートナーになると思います。
1冊すべてを覚えたら中国語プロになれるでしょう〜。
中国語の日常会話を身につけたい人にはGood ★★★★☆
中国語を始める人には非常になじみ易いものです。サイズが通勤・通学の途中で学習しようとしている方にはHandyです。また章立ても順次高度なものになっているなど、工夫がされており学習し易いと思いました。四声に慣れていない人にはCD-ROMが別売りになっていますのでそれもあわせて利用した方が効果が高いでしょう。

また北京語(普通語:日本語で言えば東京弁とでもいいましょうか)だけではなく広東も台湾で使われている言葉も収録されているので中国語圏への出張中に少し現地の言葉を使って見たい方にもおすすめです。