待望の長編として、十分楽しめます。
★★★★★
火村シリーズの中編連作。
作者曰く、
書いてるうちに偶然というか、
何となく同じ登場人物がでることになった。
そこで、
その2作をつなげることにした。
妖しくも、美しい、
「妃」と呼ばれる女。
彼女は、
余りある財産を持ち、
若い男たちをかしづかせることで、
若さと、美貌を保っていた。
文字通りそうであったわけではなく、
精神的な意味合いが強いのだが・・・。
しかし、それは、
奇妙な人間関係であることは、
間違いない。
そんな彼女の周囲で起きた、
“事件”。
それが“事件”なのか、
“事故”なのか、はたまた“自殺”なのか・・・。
深まるなぞを解く探偵役は、
火村英生。
シリーズの中でも、
これほど敵意を漂わせた彼がいただろうか。
出会った時から、
何か感じるものがったのだろうか?
論理的思考の持ち主が、
インスピレーションに感情が動かされるとは思えないが、
なぜか、最初っから、
「妃」に対しての態度は、冷たい。
それに関して、
ラストまで説明はないのだが、
彼の“意識”を感じるのは、
僕だけだろうか。
またしても、
本格ミステリーとして、
良質の作品になっています。
待望の長編と思って読める構成も、
うれしかったです。
「運命の女」と「猿の手」
★★★★☆
「運命の女」というべき一人の女性と、三つの願いを叶えてくれる「猿の手」がからむ二つの中篇を、ファドが流れる「幕間」がつなぐ構成。
第一部は、なんといっても火村が披露する名作短編「猿の手」の解釈が読みどころ。いかにも無神論者の彼らしいが、三番目の願いで消えてしまうのはなぜ?・・・という点にも論理的説明の欲しいところ。
第二部で犯人を指摘するのは、まさに「ガラスのロジック」。フーダニットでは犯人があくまで合理的で最善の手を打つことが前提になるのだろうからまあ仕方がないのか...
大阪府警のニューフェイス女性刑事が行動を共にするが、火村に対する観察眼が鋭く、今後の展開が気になるところ。
有栖川ファンであれば買うでしょう
★★★☆☆
結論から言うと有栖川有栖のファンであれば、買っても後悔はしないと思います。
火村准教授とアリスが出てくるシリーズで、内容も読みやすいですし、トリックそれなりにアッと思わせます。
猿の手の話も十分怖さを醸し出していて(僕が原作の「猿の手」を読んでないのが残念でしたが)、有栖川作品のお約
束シリーズとして安心して一気に読み進める事ができました。
ただ、過去の長編のような純粋なトリックや動機付けに対する奥深さがイマイチ感じられない点が少々残念であり、
この作品を有栖川作品の最初に読もうと思ってる方には薦められません。過去の有栖川作品を読んでからどうぞ。
という事で星3つとさせていただきました。
斜に構えず、が肝心
★★★★☆
敢えて難から言えば、犯行の動機に若干ひっかかる点があるほか、冒頭の「はしがき」で筆者自身が言及しているとおり、2部構成にして中編2つを繋げる必要があったのか?という疑問が読後に湧いた。
とはいえ、どこか正体が掴めない火村准教授(主人公)と、それにつきあう有栖先生(助手兼語り手)のコンビという、ドイル的なキャラクター設定が個人的に好きなので許せたし、小難しいことを考えず、素直に活字を追えば十分に楽しめるミステリである。
幸いにしてW.W.ジェイコブスの「猿の手」を既読だったので、主人公二人が意見をたたかわせる場面は特に感情移入して読めた。これから本書を手に取る方には、事前の一読をお勧めしたい。
それなりに面白かったですが…
★★★☆☆
途中までは楽しめましたが、結末はちょっと納得いかない感じでした。
トリック(作中のと作品自体の両方)もありがちでしたし。
ヒロイン(?)に好感が持てるかどうかで読後の印象が変わってくるかと思われます。
あと、無理やりくっつけて1本の長編とするより、
素直に2本の中編として出した方がよかったと思います。