ひとつの見解ではある
★★☆☆☆
臨床結果に基づいているので、コメントしにくいですが、少々独善的なところは気になりました。
なるほどと思わせるところところもあるのですが、使用している表の中の数値に明らかな誤りがあったり、
言い回しに誤解されやすい部分もあったりで、内容と少し異なる部分で信頼性を欠いてしまっているのが残念です。
編集者というか校閲のレベルが低いです。
手作り食の前提として、血液検査はじめ年1回以上の健診をすすめており、栄養指導のフィードバックもされており、
こういう獣医さんがもっと増えてくれればすごく良いです。
コーギーの飼い主さん必見!
★★★★★
ある本を読んでから、ドッグフードが怖くなり手作り食に変更しようと色んな本を探しました。そして長瀬先生の本と須崎先生の本とキッチンドッグの3種類を購入しました。こちらの本で手作り食で気をつけないといけない犬種と言う言葉が目に留まり購入しました。購入して大正解でした。長瀬先生の本を読まずに手作り食にしていたらうちのワンコは病気になっていたと思います。コーギーを飼ってる方で手作り食にする方は絶対に読んで下さい!!肝心の手作り食の感想ですが、私は長瀬先生の本の基礎をベースに須崎先生の水分が沢山取れるおじや風のご飯にしています。約1日に必要な600cc程の水を使ってご飯をつくります。今まで給水ボトルでかなりお水を飲んでいましたが今は殆ど飲みません。水分が充分に足りているのだと思います。コーギーは結石に注意が必要な犬種で水分補給が大切です。ご飯で沢山水分をとるとオシッコも今までと違い臭くありませんし、色も薄い黄色で沢山します。ドッグフード食の時と違う事は体臭がなくなりました。もう3ヶ月はシャンプーしていませんが犬臭くありません。うちはシャワーがついていませんので、頻繁には洗えないので助かります。目ヤニも少なくなり、口臭気になりません。何よりもワンコがとても美味しそうに食べてくれる事が1番です。この本オススメです。
とてもためになりました
★★★★★
食事に気を遣うといっても、市販のフードに気を遣うくらいで
それも 何種類もオーガニックフードが出ていて正直なところ、愛犬に与える食事に迷っている部分がありました。
この本を読んでから いろんな迷いがなくなりました。
また 素人にもわかりやすい解説で、レシピも簡単で、人間が見てもかわいくて作りたくなるようなレシピばかり。
本当にいい本に出会えたと思っています。
有用
★★★★★
見た目おしゃれだけどこれってバランスとかどうよ?というメニュー本、バランスなど深く考えなくても愛情たっぷり手作りごはんはこんなにいいんですよ、と飼い主をノセる本が多い中、これはきちんと分子生物学の理論に基づいた信頼できる本となっていると思います。(あくまで基本的な理論をわかりやすく噛み砕いて書いてくれている本ですので、ではその先は?ということは自分で勉強を深めるべきだとは思います)特に何年も自己流の手作りをしている飼い主さんにお勧めしたいです。私も自身のやり方を振り返るいいきっかけになりました。
残念なのは誤植が多いこと。本当はあそこの部分なんといいたかったのだろう?と気になります。
実績は強し
★★★★★
愛犬が著者である院長にお世話になっています。診察もとても丁寧で、よくお話を聞いてくださいます。普段指導して頂いている内容がそのまま本になっているので記憶が怪しくなった時に読み直したりしています。手作りにしても、食材によってはかえってアレルギーが悪化してしまうこともあります。食材はシンプルだけど、実際の血液数値の推移なども掲載されていて、実績と沢山の患者さんの声に基づいた内容だと思います。実は手作り初心者の方にこそ読んで頂きたい本かなと思います。