インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

まるごと図解 最新Webサービスがわかる

価格: ¥1
カテゴリ: 単行本
ブランド: 技術評論社
Amazon.co.jpで確認
意外にわかりにくい ★★☆☆☆
一見すると、図が多くて読みやすいような印象を受けるが、
実際は、ごちゃごちゃした図が多くてわかりにくい。
Webサービスの知識が少ないと、読み進めるのが大変だ。
文字数も意外に多く、章によっては説明文も読みづらい。
時間をかけて読む人や、知識のある人にはよいかもしれないが、
私のような、SOAPをかじったことがある程度の初学者が
第一段階(あるいは入門書)として読むにはレベルが高いと思う。
もう少しわかりやすくしてほしい ★★★☆☆
「XML」や「SOAP」は”あることを知っている”というレベルで、読み始めましたが、少し説明や言い回しが難しく感じました。
全体の内容はまとまっているとは思いますが、もう少し一語一語、丁寧に説明してほしかったです。
WEBビジネスや「XML」の知識がある方は、内容がまとまっているので、さっと読めて、知識の整理になるのではないでしょうか?
わかりやすい本だと思います ★★★★☆
私はマーケティング専門であり技術者ではないのでWebサービスの仕組みや概要を知りたかったのですが特に前半部分はエンジニアのバックグラウンドがなくても理解できました。
後半は若干技術的な話が出てきますが、それでも十分わかりやすいと思います。
webサービスで何ができるか ★★★★☆
webサービスとは何なのか、については勿論のこと、webサービスを使って具体的にどんなことができるのか、また、今後どのようなビジネスモデルが生まれてくる可能性があるのか、といったところがわかりやすく説明されていると思います。ただ実装面についてはあまりカバーされていません。手っ取り早く、webサービスについて大づかみに知りたい人には最適。
Webサービスの入門書として最適 ★★★★☆
 Webサービスがビジネスに与える影響、Webサービスを支える技術やツール、具体例としてのXML文書、事例、参照リンク先がわかりやすくまとまっている。
 図が多く、説明もわかりやすい。
 本のサイズも電車内で読める大きさでいい。
 読者対象は、Webサービスに興味のある経営層からソフトウェア技術者まで幅広くカバーできている。
 著者が日本IBM社内の一グループなので、ツールの紹介はIBM製品が多くなっているが、それを割り引いても、Webサービスについて調べる時の最初の一冊目の入門書としては、最適だ。