インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ノンデザイナーズ・デザインブック Second Edition

価格: ¥410
カテゴリ: 単行本
ブランド: 毎日コミュニケーションズ
Amazon.co.jpで確認
これはいい!! ★★★★★
当然ながらデザインの素人です。
プレゼンをするのに、名高いプレゼンテーションZENを読みましたが、
確かにかっこいいけど、自分で作ってみるとなると基本的な事柄が
知りたくなって、これを買いました。
日本語フォントが前提ではないので、フォントについての説明は
おおかた英字で、日本語フォントについての説明はちょっとですが、
それでもほとんど問題ないと感じました。
この本は、まずだめなデザインが出てくる、どこがだめかと聞かれる、
少しずつかっこよくしていく、というステップが毎回毎回きちんと
とられているので、「あーー自分でやっちゃいそうだなぁ」という
ださい例が出てきてそれをきれいに直してもらえるような
まさに「教わった」感にあふれる本です。
もう一回読まなきゃ!!!
再発見 ★★★★★
今までなんとなくお知らせを作っていた僕にとってこの本の衝撃はすごかった。
専門学校などでデザインを学んでいる人は当然の事だと思うかもしれないが、
少なくとも僕はこの本を読んで良かったと思う。
良いデザインとは見栄えではなく、いかに内容が入ってくるか
そのことをこの本は分かり易く説明しています。
是非これからレポートを作る方、POPを作る方、お知らせを作る方
等の人に読んでもらいたいです。
すとん、と納得 ★★★★★
今までどれだけダメダメなチラシを作ってきたことでしょうか・・・。もっと早くこの本に出会いたかったですね。イラストレーター等で販促チラシ、新商品紹介チラシを作るも「何か違うんだよね」とモヤモヤしていたことの多くが、どこから来ていたのかわかりました。
デザインの初歩の本では一番良かった ★★★★★
なりゆきで会社のweb担当になったのですが、デザインを専門的に学んだわけではない自分にとってwebデザインは苦痛でしょうがなく、ウンウン苦しんでもイマイチなものしか作れず、上司からは駄目出しされまくる日々…
デザインやレイアウトの本も何冊も読んだのですが、ある程度理解はできても実践するのは難しく、向いてないのかなあと思っていました。

ですが本書を読んで、自分の作ったものにこの本の4つの基本原則を適用させてみたら、イマイチだったデザインが見違えて、初めてデザインを楽しいと思えました。
よくこのデザイン本を読んでからチラシなどを見る目が変わったというのを聞きますが、本書でようやく実感できましたし、他のハウツー本の説明も理解できることが増えました。

この本に載っている4つの基本原則は、素人でも無意識に行っていることです。例えば、メールを書くときに、段落ごとに一行以上空けるのは多くの方が行っていると思いますが、それがこの本に載っている基本原則の一つ「近接」です。
おそらくプロのデザイナーやプロを目指している方が読んだら、基本中の基本しか載ってないと思うのではないでしょうか。だからこそ、デザインが苦手な自分でも内容を吸収できたのかもしれません。

全くの素人が初めてデザインを学ぶ本としては、この本がベストだと思います。デザインが苦手な方は、諦める前に一度読んでみてください。配色も取り扱っていますが、20ページ以下なのでおまけ程度に考えた方が良いでしょう。
素人には最適 ★★★★☆
デザインの素人にはお勧めです。デザインとは何か、どんな観点でものを見ているかを分かりやすく説明しています。
デザインの勉強を始めるにはかなりいい一冊だと思います。