インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

MySQL 徹底入門 第2版

価格: ¥105
カテゴリ: 単行本
ブランド: 翔泳社
Amazon.co.jpで確認
中級者以上にお勧めの本です。 ★★★★★
内容は広く浅く書かれています。 「初心者にこれで理解しろ!」と言うには厳しいかも。
ただ、ある程度の経験者ならこれで必要最小限度の事はほぼ理解できます。

内容はインストールから各種言語での使用方法から日本語の取り扱いについてまで書かれています。
ただ、初心者の人も別の入門書を使ってある程度理解できた後に一読してみるのをお勧めします。

ここに書かれている事が理解できれば、ある程度の事はできると思います。
一般のRDBMSの基礎知識がある人が「徹底入門」したい時に読む本と言う意味でタイトルはついていると思いますが、広く浅くかかれており徹底と言う意味だとさらに詳細があったほうがよかったかもしれません。

基礎的な事は確かにほとんど網羅してそうなので星を5つつけさせていただきました。
入門になってません ★☆☆☆☆
「MySQLを使えるようになりたい人」向けではなく、「他のRDBMSを既に習得してる前提で、MySQLはどういう事が出来るのか知りたい人」向けの本。
全体的に「こういう事が出来ます」で終わっていて、その機能が具体的にどう役に立つのかは書かれてません。
普通、この手の入門書は手で実際にコードを打たせて覚えさせる本が多いのですが、
この本は、本に書かれてあるテーブルデータが「既に存在している」という前提で進められていきます。
読者はただ、読むだけ。
テーブルを作る過程には振れられていないので、「手で覚える」事が出来ません。

また、トランザクションの分離レベルについて書かれてありますが、それぞれの分離レベルを表記するだけに留まり、
具体的に「その分離レベルはどういうものか」が説明されておらず、それ以前に分離レベルとはどういうものなのか全く書かれていません。
暗黙的にコミットを実行する命令文を列挙していますが、その命令がどういうものか簡単な説明すら書かれていません・・・。
(索引にすら載ってない命令文も有り。一文書くのも面倒なのでしょうか)

サブクエリという言葉が出てくる・・・サブクエリって何だろう?→索引を見る→載ってない。
SQLの構文が書いていますが、もう、ただ本当に書いてあるだけです。
構文の各節の解説は皆無。
英文字がずらっと列挙してあるだけで見るだけでうんざり。
確かにネットで調べればすぐに分かる事ですが、それで済ませるなら、そもそも入門書なんて要りません。

恐らく、この本が「入門」になっていないので「入門以前」なんて本が出てるのではないでしょうか・・・。
「解説書」と改名した方がしっくりくる、と私は感じました。
MySQLを体系的に学びたい人には不向きです。
MySQL入門書として外せない1冊 ★★★★☆
MySQLはまずなんと言っても無料で使えると言う点ですばらしく、
性能、実績もすでに十分なレベルとなってきているようで、
私自身、業務上メインで使用することはまだ無いが時々お世話になっている。

そんなMySQLだが、他のメジャー商用RDBMSを触った後で触り始めると色々と
オープンに開発が進められた分、逆に独特の分かりづらさがあったりするのも事実である。
この書籍はそんなMySQLを開発の背景なども踏まえながら一通り学べるように
なっているのが特長だ。

特にサポートする大抵のOS、メンテナンスツール、開発言語でのインストール方法から
基本的な使用方法が網羅されているので初めて使う人にとっては「導いてもらっている」
と言う安心感がある。

またありがちな設定ミスやエラーなどについてのトラブルシューティング&FAQに1つ章を
割いているのも好感が持てる。ここをじっくりと読んでからそれでも載っていない内容を
インターネット上のQ&Aサイトなどで調べるなり投稿するのが良いと思う
(私自身、後で読み返したら実は本書に載っていたと言うのを経験した)

★5つで無い理由はかなり個人的な理由だがちょっと説明の図が分かりづらい部分があった
(特にキャラクタセットの部分)のと、CD-ROMに収録されているのがVer.5.0のみであると
言う事。まぁ、本家サイトからダウンロードすればいいのでたいした事では無いが、
「4.1新機能対応」とも銘打っているのだからVer.4.1くらい入っていてもいいんじゃない?
と思った次第である。
MySQLを使うならこれ一冊で十分 ★★★★★
この本はMySQL5.0(4.1)の入門〜リファレンスまで使えます。
以下のような時に役に立ちます。
○ MySQLを使用してアプリケーション(システム)を作りたい
○ MySQL4.0から5.0へ移行する必要がある
× SQLの文法を取得したい
× パフォーマンスチューニングをしたい
× データベースモデリング(テーブル設計)をしたい
 
特にMySQL5.0(4.1)で問題となっている日本語問題も詳しく解説されているので、
対処法のみならず文字化け問題全般に対する理解も深まると思います。

また、インストール方法・MySQLのアーキテクチャ・基本的なコマンド・基本的なSQL構文・言語別によるデータベースプログラミングのサンプル(C/Java/Access/Ruby/PHP等)・ログやバックアップなどの運用・MySQLの便利ツールなどの解説も充実しているのでこれ一冊で開発・運用・保守全て対応できます。
新機能(ストアド・ビュー・トリガ)についても簡単に説明してありますが、即実践に役に立つものではありません。(JDBC経由での使用法が載ってない等)

巻末に載っているトラブルシューティングは非常に役に立つのでデスクに置いておく価値はあります。

希望を言えばテーブルのデータ型についての解説もあれば文句なしなんですが(それぐらいは自分で調べるか・・・)

全体として非常に満足度の高いです。MySQLを使いたい人も既に使っている人にもお勧めしたい本です。