改訂版がでています
★★☆☆☆
とても良い本です。
今まで開発の色々な場面で本当に参考になりました。
本当なら星5つなんですが、改訂版が既に出版されています。秀和システムの「PostgreSQL完全機能リファレンス」が新版です。
(他出版社でタイトルが若干変わってしまったのでわかりにくいですね)
本書はPostgreSQL7.3ベースですが、新版はPostgreSQL8.1ベースです。
未だに7.xを使用しているなら別ですが、そうでないなら新版の方の購入をお勧めします。
リファレンスのお手本のような本
★★★★★
実際の実行例、使用例が非常にシンプルかつ十分で非常にわかりやすいです。まさに過不足なしといった感じです。有る程度DBの基礎知識がる人であれば、あとはこの一冊で普段の使用は事足りるんじゃないかと思います。
これで十分なんですよ。
★★★★★
もう古いんで8以降の事は書いてないんですが、7系を使っている
ところは必携ですね。大きくないし、かと言ってはしょってないし。
バランスとセンスがいいです。
今頃は8系の改訂版を作成中だと思うのですが、たぶんみんなそれを待っています。
出たら必ず買います。
辞書的な使い方には最適
★★★★☆
すべての機能についての説明が網羅されており、DB構築の際には欠かせない。
ただし、関数によっては記述例が全くなかったり、あったとしても最も単純化された形式での記述にとどまっている。
ページ数の関係ではあろうが、もう少し幅を持たせた記述例がほしいところだ。
真に実用的なリファレンス
★★★★★
オープンソースのシステムはドキュメントの不備が弱点の常だが、この本には商用DBシステムのマニュアルと比較しても遜色ないくらい十分な情報と解説がある。実用的なリファレンス本で、非常に役に立つ。
ヴァージョン8.0に対応した改定が待ち遠しい。