インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

これならわかる沖縄の歴史Q&A

価格: ¥1,512
カテゴリ: 単行本
ブランド: 大月書店
Amazon.co.jpで確認
わかりやすい読み物 ★★★★★
沖縄の歴史をしらずに、沖縄に行くのはもったいないことが、この本を読むとわかる。
沖縄には、いろいろな歴史があり、それを偲ぶことが出来る資料、史跡がある。

旅行であれ、仕事であれ、沖縄の歴史を知らずに、訪れるには勿体ない。
中国との関係を含め、様々な重みを感じるのによい書物である。
薩摩藩とのかかわりによる奄美大島の帰属や、清(シン:中国)との分割案など興味深いものがある。

わかりやすい読み物にするために、学問的な検討の記録はすくないため、専門的に勉強したい人には、ここで得た鍵となる言葉(キーワード)を基に、専門書を読むとよい。

#名古屋市の図書館にて
沖縄近現代史に言及した、Q&A形式の読みやすい本 ★★★★★
本書はp121構成。その中で、写真、図表も取り入れながら20章立てで、旧石器時代から沖縄の21世紀にわたるまでの、沖縄の歴史をQ&A形式で簡潔に説明されています。

今までの、本土で売られている本は、「琉球王朝」「戦前の沖縄」など、特定の時代の詳説が多かったが、この本は、満遍なく書かれ、気になる時代だけの部分読みも可能。
沖縄の予備知識の少ない人が、沖縄入門を学ぶには適当と思われます。

また、戦後の沖縄米軍統治のいきさつ、B円、沖縄米軍基地の21世紀までに渡るまでの経緯や問題点を、かなり突っ込んで書いた、本土で手に入る(沖縄限定出版の本は、こういう本もかなり出ているのですが)本としては、数少ない本です。