インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

モーツァルト:歌劇《後宮からの逃走》 [DVD]

価格: ¥2,940
カテゴリ: DVD
ブランド: UNIVERSAL CLASSICS(P)(D)
Amazon.co.jpで確認
堅実、充実、そして幸福。大満足。 ★★★★★
 17世紀のトルコの宮殿、主人公ベルモンテは捕らわれの身の許婚のコンスタンツェ、そして侍女ブロンデとその恋人の従僕ペドリルロを救出するため、その身分を隠し潜入します。パシャの誠実な求愛に対し、あくまで操を守るコンスタンツェ。迫る番人のオスミンをはねつけるブロンデ。その一方でかすかな疑念をいだく男たち。ドタバタの末のこの脱出劇、二組の恋人たちの顛末は?

 正直この『後宮からの誘拐』、モーツァルトのオペラとしては今一つではあります(とは言っても流石にモーツァルト、十分面白いですが)。しかしだからこそ観るならばいい上演で観るべき!それにはこのDVDがうってつけです。

 ベーム指揮の堅実な音楽。コミカルな描写を入れながらも奇をてらいすぎないスタンダードな演出。上手いところがそろった歌手。全ては完璧といっても過言ではありません。あえて言うならば、造りが手堅過ぎてそれが地味さに感じられることでしょうが、しかしそこまで言うのはさすがに贅沢過ぎるというもの。作品自体は(あくまでモーツァルトとしては)今一つでも、この上演はお見事としか言いようがありません。オペラの魅力、モーツァルトの輝き、充実感、満足感、そして幸福感!嗚呼!

 オペラ好きならば是非観ておきたい、是非押さえておきたい一枚です。お買い得な価格もこれまた嬉しい。
至福、至純のモーツァルト ★★★★★
 80年3月収録のライブ。ベーム最後の来日はこの年9月。87歳を目前に亡くなったのは翌81年の8月である。
ベーム第3の娘グルヴェローヴァ(彼女がスター街道を歩むきっかけになったのは、ベームがいきなり「ナクソス島」のツェルビネッタに抜擢したことによる。
ベームはリザネク、ルートヴィヒに次ぐ第3の娘と彼女を呼んでいた。)、ベーム・ファミリーのグリストにタルヴェラ、これにアライサの加わったドリームキャスト。

 ベームが登場するだけでブラヴォーの嵐だが、演奏の方も観客の期待を裏切らない素晴らしい内容だ。ベームのテンポは73年のCDより
ややゆっくりだが、淀みが無く誠に情感豊か。60年代を髣髴とさせる溌剌としたCDの演奏とは趣を異にするが、深み、純粋さが
増しており、この曲の場合大成功と言ってよいだろう。青春ドラマを大きく包み込むかの様な音楽だ。特に「どんな責め苦も」で
グルヴェローヴァとベームが重ね映しになるシーンがあるが、その部分の伴奏の暖かさ!両者の思いが伝わってくるかのようで感動的だ。
 
 歌手たちの名唱、解りやすく楽しい、しかししっかりした演出ともあいまって、後世に伝えるべき20世紀の最高のオペラ作品の
一つに仕上がっている。最後にグルヴェローヴァとグリストに抱えられた老巨匠が、大歓声に会心の笑みで応えるシーンでは、来日に執念をかけた
大指揮者への思い出と感謝の念にかられるファンも多いのではないか。もちろん私もその一人である。
最高! ★★★★★
モーツァルトのオペラが大好きなので購入しました。
最高です。演出もオーソドックスでわかりやすいです。
30年程前の公演でベルモンテ役のアライサはまだお若いですが持ち前の美声で丁寧に歌われたアリアの美しいさには感動します。
コンスタンツェ役のクロベローヴァも流石の一言。途中アリアの後観客からの拍手が鳴りやまずに進行が一時ストップする場面があるくらいです。
オスミン、ペドリルロ、ブロンデもそれぞれ役柄にぴったりのキャスティングでした。
2幕の終わりの4重唱はダイナミックで圧巻だったし、3幕のベルモンテとコンスタンツェの2重唱は最高の歌手同士による奇跡の響きに本当に感激して引き込まれました。