インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

オーエスオーエスライブ1984 [DVD]

価格: ¥4,104
カテゴリ: DVD
ブランド: ポニーキャニオン
Amazon.co.jpで確認
高橋幸宏のドラムが凄すぎる珠玉の一品。 ★★★★★
とにかくご覧ください、幸宏のドラムプレイを。
ドラマーとしての幸宏の真骨頂はYMOでもミカバンドでもなく
アッコちゃんのバッキングやってる時が一番です。
生ドラムなのに生ドラムとは思えないほど音が超固くて素敵です。
まだ熱愛夫婦だったので教授の前に出過ぎない寄り添うサポートも涙モノです。
黄金時代でしたね。
記録としての価値あり ★★☆☆☆
矢野顕子S席コンサート(ビデオ)を星5つとして、それを
基準としての、ぼくの個人的評価です。(まあ、好みの問題です^^;)
窮屈な感じがします。解放感で劣ります。
バックのミュージシャンの演奏が硬いと思います。
もっとフリーなスイングのほうが矢野氏の資質に合っていると思います。
グルーブが足りない とでもいいますか。

ただし、若いかたには必見(聴)です。

追記 ぼくは、矢野氏は好きなのですが、YMOの音楽は、聴衆を小馬鹿に
しているような作りで、苦手なのですヨm(__)m

あぁ、80年代の矢野ファミリー ★★★★★
 「古きよき時代」という感じだ、私にとっては。
 矢野は70年代~80年代当時、とにもかくにもすんごい豪華ミュージシャンをバックにライブをしていた。これなど最たるもので、映像として残っているものでは最も貴重かつ二度とない組合せだろう。しかもサムシング・ニューを求める矢野はどのステージでも相当の力が入っていた。このステージもそうである。

 色々書きたいが、どうしても断片的になるのはお許しねがいたい。まず、そうでなくても映像の少ない故・大村憲司氏を、そのダイナミックなギターごと堪能できる。どこまでがプログラムかよくわからないが、フェアライトをステージでプレイする坂本もここでしか見れない。ウーリッツァーを弾く矢野もここだけだ。「ラーメン食べたい」の生演奏なんてクラクラだ。
 でも一番の感動は「小さい秋みつけた」の幸宏だろう。カッコ良すぎである(すいません、幸宏フリークなので)。YMOのDVD「千のナイフ」と同等の名演と言ってしまおう。
 こんな時代はもう二度と来ないのか・・・

映像特典がほしかったところ ★★★★☆
今も昔もアッコさんは、ワン・アンド・オンリーですね。日本の童謡をポップスに要素として取り込んだミュージシャンの先駆者だという事をこのライブを見て実感できます。スタジオ録音とライブのグレードが変わらないのもスゴイ。参加ミュージシャンの紹介とか当時を振り返ったインタビューとか、気の利いた特典がほしかったところです。