インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

センチュリー 液晶ディスプレイ LCD-8000U

価格: ¥8,400
カテゴリ: Personal Computers
ブランド: センチュリー
Amazon.co.jpで確認
バスパワー駆動の8インチUSB接続サブモニター。8インチだから視認性もはっきりと、かつ精細な表示が楽しめる SVGA24bitフルカラー液晶。USBで手軽にデュアルディスプレイ。接続はUSBケーブル1本だけでOK。収納式のチルトスタンド、3段階の輝度調整スイッチで、ますます便利に。上下左右、ミラー、回転等、多彩なディスプレイレイアウトが可能です。≪仕様≫●型番:LCD-8000U●サイズ:8インチ●ボディカラー:ブラック●パネルTFT●最大解像度:800×600●画素ピッチ:mm●表示色:約1670万色●信号/端子:USB2.0●電源:USBバスパワー※専用USB2.0ケーブル、ドライバーCD付属
結構普通に使えます ★★★★☆
基本的に、各種ウィジェット表示に利用しています。

正直動画をみると辛いですが、サブディスプレイでこれなら満足!
モニタ2台体制までいらないのであればこれでもよいかと思います。

ちなみにブルーレイとか再生することできないのよね!このディスプレイだと
貴重なスクエア型 ★★★★☆
これを選んだ理由は値段とともにスクエア型というのが決め手でした。
このサイズでワイドだとどうしても窮屈に思えます。
同じサイズならスクエア型のほうが表示面積が広いのでワンサイズ上といえます。
インストールの必要もなく画面が増設できるので手軽にマルチディスプレイが楽しめます。
特に難点はないですが、しいて言えばスタンドが少し不安なとこくらいです。
実売10,000円をきるのでお勧めです。
Windows7メディアセンターには注意! ★★☆☆☆
Windows7メディアセンターで地デジ(IOの地デジチューナ)を見ようとしたらビデオドライバーエラーで見られなくなりサポートに聞いたところビデオドライバーのバッティングじゃないか、とゆうことで今のところ解決できないみたい。メディアセンターはデュアルモニターはだめなのでメインモニター1個(8000Uは切って)やってもだめで、ドライバーを削除すれば見れます。速くドライバーの改善をしてほしい。せっかくTV用に買ったのに残念!製品ホームページとかに注意書きして欲しかった。
メディアセンターで地デジを見ている人は注意!!それ以外は快適に見れています。

OS:Windows7
CPU:i7
グラフィック:Radeon HD5770
デスクトップ機にも色々便利 Twitterからガジェット類まで ★★★★★
現在24インチ(1980x1200)のメインディスプレイを使用していますが、ガジェット置き場に
購入しました。
正直この解像度が必要か疑問でしたが、導入してみれば快適そのもの。
縦方向の解像度はやっぱり重要だと感じました。

本当にUSBケーブル1本なので少々不安になりましたが、輝度最大まで上げてもエラーなどは
ありませんでした(輝度最小以外はUSBの規格を超えるので微妙)。
レスポンスも良好で発色もまずまずです。

DisplayLink社のチップを採用しているので、ドライバもそれなりに安定供給されるのでは
ないでしょうか。
私の環境ではドライバを入れなくても、WindowsUpdateが検出して自動でドライバが入りました。
現在Direct3D互換性を上げたベータ版ドライバで使用しています。

残念な点(購入時注意すべき点)は

・輝度最小でない(中・高設定)時はUSBの規格を上回る電力を消費しますので、デスクトップでは
あまりないと思われますが、ノートPCでは動作しない可能性がある。
・視野角はあまり良くない
・動画は見られるが、PowerDVD9は「サポートされていない解像度」とエラー。8000Uの電源を落とせば動作OK
・ゲーム動作中は映るものがタイトルによりバラバラ(ガジェットを表示し続けるタイトルか、
暗転して何も映らないタイトルかに分かれる)
・時々OSを起動した後何も表示されなくなる(8000Uの電源の入れ直しで正常動作)

因みにU8000の電源を落とした場合、表示されていたガジェットでデスクトップがゴチャゴチャに
なりますが、再度オンにすれば元の配置に戻ります。


総合的に見ると、似た製品の中では頭一つ抜けている感がありました。
常時表示させておきたいが、メインディスプレイでは邪魔な時には効果抜群です。
タブレットとの相性が悪いです ★★★☆☆
イラストを描きながらサブモニタで動画や資料を表示したいと思い、購入しました。
ですがこの液晶ディスプレイを接続すると、デスクトップのアイコン配列がめちゃくちゃになったり、フォトショップを起動するとカラーパレットなどが初期化されてしまったり、タブレットが筆圧を感知しなくなるなどの現象が起こりました。
これらの現象のせいで、このディスプレイはあまり使えていません。常時使用するつもりだっただけに非常に残念です。
ちなみに、他の方が言われているような、輝度の高さは気になりませんでした。