腕が・・・・・
★★★☆☆
Vaio VPCF118FJと併せて使用しています。評価、デザイン、充電式に惹かれて購入。たまに不具合が起きて困っています。後、少しクリックが固いので、長時間使用しているととても腕が凝ります。。。。
もっと安くていいのがあったと思うと後悔しています。
マウスの新しい試み
★★★★★
前に使っていたSONYのVGP-BMS30が光学式(赤外線式)マウスであり、電池の消耗も多いことから、このVGP-BMS77を購入することにしました。
購入するのにあたって後継機であるVGP-BM33とどちらにしようか迷いましたが、電池交換の煩わしさから開放されたいために、充電器に置くだけで、自然に充電できるこのマウスに魅力を感じたことと、あと前のマウスとデザインが全く同じじゃ味気がないと思ったので本機を選ぶこととしました。
使ってみて、当初懸念していた充電器の大きさはそんなに大きくなく邪魔になりませんでした。マウスは以前単3電池×2で重たかったのですが(逆にそれが安定感など良くていいとも言えますが)、内臓電池ですごく軽くなったことと、レーザーマウスになったからかも知れませんが、反応が速くなった気がします。使用感は前のVGP-BMS30の方が慣れているせいか、良かったのですが、そんなに悪くはないです。
また、真ん中にある、進むボタン、戻るボタンは癖になりそうです。Internet Explorerに表示されているページを前や次のページに移動したり、前回表示された画面に戻したり進ませたりできます。すごく便利に思います。
ただし、値段が割高なのでもう少し安くしたり、カラーバリエーションを増やしたりして欲しいですね。Sony styleで30%オフだったので購入しましたが、そうじゃなかったら購入しなかったかもしれません。
あと心配なのは、内臓電池は使っているうちに性能が低下してくるので、いざ交換するときの内臓電池の値段を考えると不安に思えることです。その点はVGP-BM33の方が普通の充電池を使えるのでメリットは高いと思います。
総合的に今のところ悪いところはありません。使っているPCがVAIOなので相性も良いです。デザインもお洒落ですしね(充電器にマウスを置いているたたずまいはなんとも美しいです)。
充電式無線マウスが欲しかった
★★★★☆
デザイン重視し過ぎの感もあり、ちょっと持ちにくいけど他に選択肢もないし、アンチソニーでもないから買ってしまった。まあ良いかな。
かなり気に入ってます!
★★★★★
マウスは2代目(違うメーカーを使っていました)ですが、これはなかなか感度がよく、使いやすいです。戻る/進むボタンがとても便利で、これなしではもうやっていけなくなってしまいそうです(機種によっては正しく反映されないことがあるらしく、サイトからインストールが必要な場合があります)。
一番驚いたのが電磁誘導による充電方式です。繋ぐではなく、置くだけで充電できるという(vaioの公式サイトだとわかりやすいです)のは他に見たことがなく、とても新鮮でした。
電池がいらないというメリットがある反面、少々高く、充電器を置かなければならないというデメリットもありますが、これはしょうがないですかね。
欲を言えば、カラーバリエーションがないことでしょうか。
もっと売れれば増えてくるかな?
使いやすさは並み・・・ですかね。
★★★★☆
VAIO Photo editionで使用しています。
ノートPCのため、USBポートの空きは極力用意しておきたいという理由からBluetoothマウスを購入しました。
このマウスを選んだ理由はBluetooth対応マウスで5ボタン、充電式と探していくと、これしかなかったから・・・というのが正直なところです。
マウスそのものはデザイン重視に見え、実際使い勝手はロジクールの製品のほうが上という印象がありますね。しかし、マウスも軽く、ポインタの精度もかなり高いため、写真編集などにはかなり力を発揮しています。
気になる点としては進むボタンがとくに使いにくいことですかね。これは何とかしてほしいところです。