インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

[完全版] 究極のC#プログラミング ~新スタイルによる実践的コーディング

価格: ¥3,129
カテゴリ: 大型本
ブランド: 技術評論社
Amazon.co.jpで確認
変わったアプローチで参考になります。 ★★★★★
内容的は、プログラム初心者にはちょっと難しいと思いますが、
豊富な経験による、入門書や解説書とはちょっと違った内容となっており、
自分のような、独学プログラマには非常に参考になりました。
ただ、全体的に親切な構成にはなっていないので、読みやすいとは言えません。
それがまた、良かったりしますが・・・
こう言う、内容の書籍がもっと沢山あると良いと思います。
使いこなすためのアレコレ ★★★★★
素晴らしい本だ.
私の場合,入門書の類でC#(3.0)に“どんな機能があるのか”を知っていても,その多数の機能を使いこなせているとは言えなかった.そこでこの本を読んだところ,目から鱗が落ちた想いだ.
この本では,C#(3.0)の多数の強力な機能を“どのように使うのか”について具体的な説明がされている.新しいコーディングスタイルが生きる場面でのソースコード比較や,類似機能の処理速度比較など実際のプログラミングで役に立つ情報が詰まっている.
なお,新スタイルとはいえ,決してトリッキーなコーディングを教える内容ではないことを念のために付け加えておく.正道のC#3.0スタイルを知るための一冊だ.

最後に,本書冒頭で明言されているとおり,本書はC#の入門書ではないことには注意が必要だ.「論よりソース」(著者曰く)の内容なので,ソースを読める程度の知識を持つ人,または一冊は入門書を読んだ人にオススメしたい.

川俣さんよくぞ言ってくれました!サンプルは今一歩ですが ★★★★☆
われわれC#プログラマの教祖本なので、何はともあれ買いました。
「仕様ばかり肥大して使い物にならないXML」とか「実用的でないオブジェクト指向」とか、やや御大の思い込みが強すぎて上滑りする語調が気になりますが、ふだん我々が強く感じていることをバシッとまとめていただいたことに感謝! 文中にもある、「Javaプログラマから喧嘩を売られたとき」にはこの本のセリフを丸暗記して対応しようと思います。

匿名デリゲートのおさらいから入り、ラムダ式・拡張メソッド・LINQなど、C#3.0のキモが抑えられており、この本があればMSの純正本はいらないと思います。10倍ほどわかりやすいです。
ただ、プログラムサンプルが…… 文中に「現場を知り尽くした」とか「業務で」とかが連発されているのに、プログラム例がみんな「このまえ作った同人ソフトの例」というのはいただけません御大。
力みすぎてぎて少しヤキがまわりましたか?
せっかくこの本をバイブルにして頑張ろうとしている企業内C#エバンジェリストを萎えさせないか心配。
良書すぎる ★★★★★
現在WEBで出回っているC#のSampleはほとんどがC#1.Xを対象にしたものであり、
C#3.0を使いこなしている情報はほとんど見かけない。

本書はC#3.0をがっちり使い込んでいるコードが多数掲載されているため、非常に参考になる。

LINQに関しても初歩的だがほぼ全部カバーされているので、
LINQの参考書としてもぜんぜん使える。

MSDNだと説明も機械翻訳っぽくて、コードsampleもイマイチのが多いですが、
本書の例はちゃんとした?日本語ですし、コードもわかりやすく良いと思います。

C#の本当の面白さも発見できます。

ラムダ式、LINQなどC#3.0は使わなくちゃもったいないですね!
コーディングが楽しくなってきますよ♪
C#3.0の機能を理解したいなら ★★★★★
一気に通読した。

C#3.0の機能がひととおり解説されている。
しかも、ひとつずつ丁寧にコードで解説されている。
著者の主張である「論よりソース」のとおりである。

また、「LINQテクノロジ入門」では「軽く流された」点が本書によって理解できた。
(LINQテクノロジ入門を読み直す気になった)

もちろん、本書を読んだからといって、すぐにC#3.0がフル活用できるわけではない。(それだけC#3.0の機能は奥が深い)
が、日頃から「効率良くコードが書けていないな」と感じているなら、
何が得るものがあると思う。(何を得るかは人それぞれと思うが・・・)

Appendixも興味深く読んだ。実践プログラマならではの鋭い視点がある。

C#3.0の新機能を理解したいなら、本書をお勧めする。
(C#をある程度使いこなしている人にも、別の意味をこめてお勧めする。)