インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

3 Years 5 Months & 2 Days in T

価格: ¥1,138
カテゴリ: CD
ブランド: Capitol
Amazon.co.jpで確認
   心あたたまるヒューマニズム、ユニークで田舎的なものの見方、ファンクとラップを溶けあわせたメロディーを持ったアレステッド・ディベロップメントは、1992年には次世代のスーパースターだと思われていた。当時ヒップホップとR&Bの中心地ではなかったアトランタの出身でありながら、ニューヨークのヴィレッジ・ヴォイス誌の批評家投票で、本作がポップス & ジャズ部門の1位に輝いたのだ。歌詞の多くを担当したスピーチは、ギャングスタ・ラップの心ないニヒリズムを激しく非難するリリックを書いた。初のヒット曲「Tennessee」は、南部黒人の記憶に泥を塗った人種差別による攻撃から南部黒人の伝統を取り戻せと語る。2曲目のヒット曲「People Everyday」は、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの名曲の巧みな最新版だ。スピーチのラップ・スタイルは個性的ではないが、ディオンヌ・ファリスの激しいボーカルが、バンドのフロントラインをきわ立たせている。残念なのは、スピーチのアイディアがネタ切れし始めたために、バンドがこのデビュー作のような高度な音楽性を長くは保てなかったことだ。本作からほんの数年でバンドは解散に至ることになる。(Martin Johnson, Amazon.co.uk)
超POPな、《ラヴ&ピース》。 ★★★★★
1992年に発表された、アメリカのヒップホップ・グループ《アレステッド・ディヴェロップメント》の、傑作デビュー・アルバムです。いわゆるハードコアな社会批判を展開するようなアルバムではなく、POPな音楽性の中に《ラヴ&ピース》のメッセージを詰め込んだ、非常に素晴らしいアルバムに仕上がっています。通常のヒップホップが、精神的にはブルースの影響を強く受けているのに対して、このアレステッド・ディヴェロップメントというグループは《ゴスペル・ミュージック》の影響を強く受けている所が面白いです。POPな音楽性の中にも、力強いポジティヴなメッセージが込められた、非常に素晴らしいアルバムです。いわゆるハードコアとは、また一味違う素晴らしさを持った《名盤》です。
ヒット曲満載の有名なアルバム ★★★★★
発売当時の1992年に良く聴いた。というか、実際日本のラジオで頻繁にかかっていた。特にMr.WendalやTennesseeはどこかで聴いたことがあるという人が多いのではないか。HipHopにそんなに詳しくなくとも、ヒット作でセンスのあるアレンジが効いた好作。Arrested Developmentの名を世界的にした作品だが、これがキッカケでHipHopを聴くようになったひとも多いのではないか。
洋楽の掟 ★★★★★
 落ち着く。Arrested Development というよりspeechがやはりすごい。グラミー賞受賞や新しい音楽性どうこうではなく、音楽は単純にいい曲かどうか、かっこいいかどうかとか直感だと思う。
 ジャンルにとらわれていないし、歌詞がいい、声がいい、聴きやすい等、言葉では言いあらわせない事もこのCDにはある。
 その後のソロ活動含めてこの人は大きくは変わらない、変わる必要はない。
 僕の中では音楽性は違うがビートルズやラモーンズと同じ、いやそれ以上の存在だ。都会では得れない音がある・・・。
 
オーガニックの源泉 ★★★★☆
アコースティックな感覚を持つオーガニック・ヒップホップ。このアレステッド・デベロップメントのファーストはオーガニックなんて言葉が無いギャングスタ全盛時、すでにオーガニックだった。彼らのアプローチは受け入れられたが、時代がついてくるにはまだ数年かかった。

本作は、いまだからこそ、違和感無く受け入れられる名盤なのではないだろうか。

90年代型ブルース ★★★★★
60年代にスライが追い求めた『自由と平等』を、90年代の視点で解釈した新しい形のヒッピー運動?生バンドでプレイされる、大地の匂いのするHIP-HOP。ロックやファンク、サイケのみならず、ブルースや、20年代のジャズやゴスペル、その更にもっともっと前、黒人たちがアメリカにさらわれる前にアフリカの大地で神に捧げられた太鼓・・・とアフロアメリカンの音楽をすべてぎゅっと詰め込んだような歴史的背景の重みの上に創られた90年代型のブルースと言っても良いかも知れない。
それにしてもHIPHOPと生音って、意外とはまるね。