インターネットデパート
- 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。
ベスト・オブ・ヘンリー・マンシーニ
価格: ¥1,944
カテゴリ:
CD
ブランド:
Ariola Japan
Amazon.co.jpで確認
関連商品
<COLEZO!TWIN>フランシス・レイ作品集
マントヴァーニ全集~幻想のムード・ミュージック
Complete Collection
パーシー・フェイス ベスト・オブ・ベスト DQCP-1515
プラチナム・ベスト レイモン・ルフェーブル レイモン・ルフェーブル・グランド・オーケストラ
レイモン・ルフェーヴル ベストコレクション シバの女王 涙のカノン 悲しみの終わりに 夜間飛行 CD2枚組 2CD-402
決定盤 ポール・モーリア CD2枚組 WCD-639
パーシー・フェイス ベストコレクション CD2枚組 WCD-666
映画音楽 ベスト CD3枚組 3ULT-005
「コロンボ」の「オンド・マルトノ」が最高!
★★★★☆
どの曲も馴染み深い名曲揃いだが、中でも「刑事コロンボのテーマ」は最大の聞き物であろう。もともとは「NBCミステリー・ムービー」のテーマ音楽であり、「刑事コロンボ」「警部マクロード」「署長マクミラン」が交代で放送される放送枠のテーマ音楽だった訳だから、「刑事コロンボ」の単独のテーマ音楽ではなかったのだが、NHKが初めて「刑事コロンボ」を放映する時にテーマ音楽のごとく使用されたおかげで、日本では長く「刑事コロンボのテーマ」として認知されるようになった。「NBCミステリー・ムービー」も1977年に打ち切りになってしまったが、「刑事コロンボ」だけは熱狂的なファンを生み、不定期のスペシャル番組枠で放送が継続されることになった。日本でも大人気の傑作ドラマとして何度となく再放送されているが、ドラマ終了後の出演者のクレジットで「このテーマ音楽」がかからないと、ドラマが終わった気がしないほどに強烈な印象を残す曲である!弦楽器の刻むリズムに乗り、電子楽器「オンド・マルトノ」の金属的な音色がメロディーを奏でるのが絶大なインパクトを与えるからだろう。官能的な金属的な音色と、変幻自在の滑らかな「グリッサンド奏法」(「ヒュイーン‥」という独特な音)が特徴的な「オンド・マルトノ」はフランスの「O・メシアン」の諸作品(特に「トゥーランガリラ交響曲」)でクラシック・ファンには馴染みのある電子楽器だが、初めてこの楽器の音色を聴く方々には不思議な印象を残すと思う。この最古の電子楽器(1920年代に考案)をテーマ音楽に使用するとは、流石は巨匠マンシーニだ。緊張感のある響きと音色は、ミステリー感の強い「刑事コロンボ」に相応しい。どことなくパトカーの「サイレン」を思わせる音色だからかもしれない‥。このアルバムは曲数も少な目だし、全体の統一感も薄いが安価だし、お気に入りの一曲があるなら安い買い物だと思うな…。
ピョーヨーヨ、ピョーヨーヨ
★★★☆☆
刑事コロンボのテーマが聴きたくて買いました。「ミステリームービーズ」というコロンボを含むテレビドラマのテーマ曲だそうです。それ以外も「ピーターガン」や「ひまわり」「ロミオとジュリエット」など耳にした事のあるよい作品ばかりですが、これを1枚の作品としてとおして聴くには、ちょっと寄せ集め集といった感がぬぐいきれません。トータル収録時間も短いし。特定の曲を聴きたいひとにおすすめ。
「刑事コロンボ」のテーマ曲が聞きたくて
★★★☆☆
前回amazonで購入した刑事コロンボのDVD-BOXには収録されておらず
「刑事コロンボ」のテーマ曲を聞きたくて購入しました。
正式には「ミステリー・ムーヴィーのテーマ」という曲です。
このCDには他にもピンクパンサーなど
有名な映画音楽が収録されていますが
「刑事コロンボ」のテーマ曲が最も良いですよ。
ベスト・オブ・ヘンリー・マンシーニ
★★★★★
ベストオブだけあって 数々の作品が目に浮かびます
おしゃれな映画 シャレード いつも二人で もの悲しい映画の ひまわり
アクション映画のピターガン ハタリ ピンクパンサー アラベスク等 1960年代を代表する サウンドトラックです ヘンリマンシーニの音楽は
心を和らげてくれる作品が 多いです 他にエリックカンゼルによる
ヘンリーマンシーニ作品もありますが 新しい編曲 による 演奏もすばらしいですが やはりオリジナルの曲想が 良くないと だめですね
オリジナルを聞きたくて買いました