インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

スーパーマリオ64

価格: ¥5,040
カテゴリ: NINTENDO 64
ブランド: 任天堂
Amazon.co.jpで確認
   クッパにさらわれたピーチ姫を救出するため、マリオが3Dで作られたフィールドを冒険するアクションゲーム。ファミコンから始まる「スーパーマリオ」シリーズのニンテンドウ64版、初めて3D化された作品。
   アイテムによっていろんな能力を発揮する能力はアクションは健在で、今作では無敵になるメタルマリオや自由に空を飛びまわれるアクションが追加された。単にステージをクリアするだけではない、「ステージを極める」という要素もあり、末永く楽しむことができるアクションゲームの定番ソフトだ。(田村 雅)
マリオが立体的に表現された初の作品 ★★★★☆
3Dでのマリオと当時はなんか次にいく所とかわからなくなったり敵を倒しにくそうとか思いなかなか手を出す気にはなりませんでしたが、やってみるとこれが結構面白い!!
ストーリーはまぁ定番のピーチさらわれパターンですが、今作では初登場のピーチ城が出てきてその後のマリオタイトルでもこの城が良く使われていています。

各ステージはどれも特徴的で、3Dになったため奥行きがあり全然関係ないところとかも走り回れます、海の中で巨大なウツボと戦うステージもあれば軽い謎解きをしながら進むステージもあったりとレパートリー豊か。
同じステージでもスター獲得課題が複数ありただそこのボスを倒してクリアすれば終わりというわけではありません。

スターを全て集めるとピーチ城の屋根のところにヨッ○ーが出現します。

今では確かDSソフトでこれにルイージやワリオがPキャラとして追加されたバージョンなども出てるしWiiのBCでも配信されています、興味のある方は是非一度。
NO.1 3Dアクション ★★★★★
これをはじめてプレイしたのが16才の高1の頃でその時の興奮といったらこの上ないくらいすごいものだった 何かをしなくてもマリオを歩かせる走らせるだけで楽しいと思える興奮 新たに加わったバク転や三段飛びヒップドロップをするだけでも楽しかった スターの隠し場所も他のどの3Dマリオよりも一個一個とても丁寧に練られていて簡単には120個全てを探せないようになっていたのも発見したときの喜びが大きくよかった 全て揃えてお城の屋根の後ろにいるヨッシーに出会えた時は120個のがんばりも甲斐あって感動した けど後で知ったんだけどこの城、坂を利用してジャンプすれば120集めなくてもヨッシーに会えちゃうなんていうびっくりするような裏技がたくさんあったのもマリオ64が記憶に残る理由のひとつだと思う 幅跳びの格好で後ろ向きに階段を超早く上っていくことができたり 雪だるまのステージすべりだいでショートカットができたりバグ技でスターをあんまり集めなくても壁をすり抜けて最終ステージの部屋まで入れてしまうのにも最初知ったときはかなりびっくりさせられた マリオの帽子が飛んでいってしまって髪がモロ見えになったのも珍しくてよかった ファミコンの頃のようにマリオの数も99までじゃなくMとか数の隣に表示される小ネタも非常に好感がもてた 自分で操作して飛べるのも爽快だった なにより据え置きのアクションゲームで200万本以上売り上げていることが面白いという証明 3Dマリオの中ではこのマリオ64が一番売れているし最も面白い 3Dゲームの先駆けアクションゲームとしてやりたいことのアイディアを豊富に盛り込んだ作りになっているから後にも先にもこれ以上のアクションゲームはもう出てこないんじゃないかとさえ思う それを考えると3Dマリオは好きだけどマリオ64はまだやったことがないという方には是非ともプレイしてもらいたい 最初から最後まで興奮さめやらぬことになりこれがトップアクションとして胸に刻まれると自信を持って言うことができる  DSのマリオ64よりスティック操作グラフィックの綺麗さ DSはキャラを使い分けなければ先に進めない理不尽な所があったりマリオ以外のキャラを使用することで簡単にステージクリアーできてしまう分やりごたえが薄くなっているのを考えるとやはり64マリオがオススメ
"自由な"アクションゲーム ★★★★☆
 名前から想像できますように、アクションゲームです。でも、横スクロールではありません。上下左右、縦横無尽に動き回れるのです!木に登ったり大砲に入ったり泳いだりジャンプして次の足場に移ったり!素敵です。いまだかつて無いほどに自由に動けます。アクションゲームって、こうでないとね!と思っちゃいました。
 コースも豊富ですし、パワースターというのをゲットする条件が色々用意されていました。ノコノコと競争したり、コースに散らばる赤コインを集めたり、空中の檻の中のスターをゲットしたり。そうしてパワースターの数が増えていけば、新しいコースへの扉が開かれます。この"条件"、言い換えればイベントみたいなものは、きっと他にも色々あるのでしょうね。早く進めて見てみたいです。
おもしろい ★★★★☆
今ではソフトのみで安く買えるが、それ以上の価値は絶対ある。操作性、カメラワークは64初期のため良いとは言えないが、新品で高いソフトを買うなら絶対こっちをプレイした方が得。

ステージ、目標もたくさんバリエーションがあり、長く遊べ、不満を消し去るぐらいの良い所は全然ある。

万人受けの良作
初の3Dマリオ ★★★☆☆
任天堂の誇る超ビッグタイトル「マリオ」の3D版。

64の発売と同時にリリースされ爆発的な売り上げを出した作品。
他のマリオシリーズは大体クリアしてきたが
それまでの2Dの作品と比べるとかなり難易度が上がっている。

これまでの2Dマリオでは、ただステージのゴールだけを目指せばよかったが
この64にはステージ内のゴールというのは存在せず、
特定の条件を満たしてパワースターを手に入れる事が目的となっている。

この条件についてタイトル以外のヒントは一切与えられない為、
パワースターを探して同じところを何度も駆け回らされる。
しかも同じステージで複数のスターを手に入れなければならず
全部で120個もあるため、一定以上集まったあたりからは
段々プレイするのがストレスになってきたのを覚えている。

発売当初は傑作だっかが、それを超える数多くの3Dゲームの傑作が誕生した
今となっては当時のような魅力は見出せないかもしれない。