日本文化・建築に興味のある人に価値あり。英語解説付き。旅行の参考にもなる。
★★★★★
・ 1.神社、寺院、住宅(寝殿造、書院造)の違いと変遷(世界の建築も含めた年表が特に有用)、2.「日本建築のキーパーソン」(但し、足利義政などの歴史的人物11人のみ)、3.60の建築物を取り上げた英語解説付きの「京都建築早分かりガイド」、4.12ページにわたる英文の“Traditional Japanese Architecture and Design”(外国人へのプレゼントにも最適)、5.料亭の紹介、6.建築関連推薦図書、などを含む、とても有用なムック。
・ 特にすごいと思ったのは、“Traditional Japanese Architecture and Design”の中の、数寄屋造りの部屋を作るのには、いくら費用がかかるか?との説明。なんと、天井が1平方メートルいくら、柱がいくらと細かく積み上げて、総額の試算を示している(First Classで1800万円)!
・ 上述の通り非常に良く出来ているが、不満な点は、第一に「知らないと恥ずかしい!」とのタイトル。かなり軽薄な印象を与える。第二に、よりによって各文章や巻末に記載されている編集者や寄稿者名まで英語になっており、過去に彼らがどんなものを編集/執筆してきたのかが調べにくいこと。