インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Essential C++ (C++ IN‐Depth Series)

価格: ¥3,780
カテゴリ: 単行本
ブランド: ピアソンエデュケーション
Amazon.co.jpで確認
知識の確認には最適 ★★★☆☆
C++の全般を薄く網羅。内容はしっかりしており、すでにC++を使いこなしている人が知識の確認をするのには最適。 C++の入門書としては、翻訳であるため読みにくく、 あまり勧められない。
Beginnerにもオススメ ★★★★★
最近になって邦訳のほうも出版されましたが、意訳されている個所などもあり、またC++ Primer 3rd Edition(著者が同じです)も原版でstudyしたこともありこのタイトルを購入しました。

全体を読んでみての感想ですが、著者であるLippmanもprefaceで述べている通り、この1冊は、C++ Primerのエッセンス(=本質)をわずか300ページ弱に絞った入門ばかりかC++を復習するにも最適な1冊だということです。大抵の入門書では、C++を「Cの拡張」ぐらいにしか捉えていなかったり、「classというしくみ」は説明していても、その背景にあるオブジェクト指向のコンセプトまでは紹介しきれていないのが現状です。そのためか、巷には似たり寄ったりの入門書が溢れ、まったくの初学者が入門書として最適な1冊を正しく選択することが非常に困難になっているように思われます。その点、Essential C++は紛れもない良書です。この1冊で、従来の手続き型のコンセプトからオブジェクト指向設計、STL、例外処理まで無駄に話題が脱線することなく説明されています。各章とも、サンプルプログラムを題材に説明が進行していきますが、この本はなんと言ってもページ数が少ないので、気合いさえあれば、一気に読破してしまうことも可能です。

もちろんこの手の書物は、「理解」して自分のskilとして吸収することが目的ですが、「理解」の仕方は十人十色、千差万別でしょう。しかしながら、まったくの初心者の方は、C++ Primer 3rd Editionを辞書替りに併用することで、さらに学習効率を高めることが可能です。新しいトピックは実際に自分でインプリメントして実行、デバッグしないと気が済まない人もいるでしょう。そのような方はExerciseを巻末の解答を参考にしながら問いていくとよいでしょう。C++ Primer 3rd EditionのExerciseとC++ Primer 3rd Edition Answer bookを併用すれば、さらに理解が深まることと思います。 この本は、C++ PrimerやC++ The Programming Language を読破するほどの時間はないが、とにかく実際にC++でプログラミングができるように、しかも最新のC++でインプリメントできるようになりたい人には最適です。文頭にもありますように、邦訳のほうは、専門用語を意訳している個所がいくつかありますので、私見では原版である、このタイトルをオススメします。