インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

絵で学ぶビルメンテナンス入門

価格: ¥2,310
カテゴリ: 単行本
ブランド: オーム社
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:大浜庄司/著 出版社名:オーム社 発行年月:2003年04月 関連キーワード:エ デ マナブ ビル メンテナンス ニユウモン え で まなぶ びる めんてなんす にゆうもん、 オ-ムシヤ オ-ムシヤ 0742 お-むしや お-むしや 0742、 オ-ムシヤ オ-ムシヤ 0742 お-むしや お-むしや 0742 本書は、ビル・工場に設置されている設備のメンテナンスを初めて学習しようと志す人のために、保全の実務をイラストによる“マンガ技法”により、やさしく解説した入門書です。初心者の方に効果的な学習効果が得られるように、先輩保全技術者が後輩の質問に答えるという会話形式の2色刷り6こまマンガで、目で見てすぐわかる構成になっています。 1 ビル設備とメンテナンス2 空調設備のメンテナンス3 給排水設備のメンテナンス4 受変電設備のメンテナンス5 受変電設備の試験と検査6 電気保安体制と安全管理審査制度7 電気設備の保安マネ
ひたすらイラスト、イラスト、イラストで圧倒。 ★★★★☆
会社の総務担当であったとき、なぜかビルのメンテナンス工事に関する対応が多くあり、知らない言葉も多数あり、ビルメンテナンスの簡単な言葉くらいは知りたいなと思い、本屋で手にとった次第です。イラストに次ぐイラスト。ありがたいです。言葉で表現されている本が多いと思いますが、とくに資格を取るためや、専門家になるためではないので、このイラスト解説は本当にありがたいです。ビル等の構造は通常生活をしていれば、ほとんどどうでもよい話ですが、実際に総務担当で、レイアウト変更や点検依頼、立会等で、工事業者さん等がプロ意識を持って行う仕事に関心していました。極端な言い方をすれば、プラモデルを楽しそうに作っている子供が、そのまま大きくなったようであり、手順、作業、接合技術、計算等を駆使して、正確に直す。ビルの構造も意外に複雑であり、その複雑さをまとめるためにある一定のルールを定めている。構造上の安全、危険物の取り扱い、機器の整備等。電気、空調、水回り、電話配線等が主な内容ですが、(この本は電話配線については書かれていないようですが)、ビルを快適に過ごす工夫はこのような仕組みの中にあるものだと改めて感じる次第です。