インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

セルフパブリッシング狂時代 [第二版]

価格: ¥0
カテゴリ: Kindle版
ブランド: 焚書刊行会
Amazon.co.jpで確認
著者は本書のなかで次のように予言する。

「紙とは違った、電子書籍ならでは(スマートフォンやタブレットPCならでは)の作品に対するニーズが顕在化してくる」
「そのニーズにあわせて素早く、かつ大量に作品をリリースし続ける個人出版作家が登場し、彼ら彼女らが、電子書籍の市場を大きく育てていく」

個人出版元年の2012年と、ブログ元年の2003年を比較することで見えてくる「出版(Publishing)」の未来とは?

---

もくじ

1. 歴史は繰り返す? ウェブログツールの事例から
  - 2003年のPersonal Publishing Tool
  - 素人が書いた文章を読みたいと思うのか?
2. 個人出版のベストセラーはどのように生まれる?
  - 官能小説
  - ケータイ小説
  - 漫画
  - 翻訳コンテンツ
  - もっと未知のなにか
  - その時代はいつくる?
3. 新人作家は夏目漱石と戦い、出版文化は衝突する
  - フラット化する世界での創作行為の意義とは?
  - 出版系とウェブ系と同人系が交わる汽水域
4. あとがきにかえて - 紙の代替ではなく、ウェブの延長としての個人出版
5. 増補 : 個人出版の電子書籍の値付けについて考えておくべき9つの論点
  - アフィリエイターの利益まで考える
  - 紙の本の印税を考える
  - 文庫本の値段を考える
  - ボリューム(文字数)による値ごろ感を考える
  - 海外の最低価格も考える
  - 安すぎるとちゃんと読んでもらえないのでは?
  - 安ければ安いほどいいのでは?
  - 高くてもまったく問題ないのでは?
  - koboのことも考える
6. 増補 : ダイレクト出版本を無料で宣伝する7つの方法
  - まずは「Amazon」
  - やっぱり「ブログ」
  - もちろん「Twitter」も
  - それを「Togetter」でまとめる(まとめられる)
  - 整ったら書評サイトにタレコミ
  - 飽くまでも利用者のために「NAVERまとめ」でまとめる
  - やらないよりは「hon.jp レジスター」
7. 増補 : 続々登場する“セルフパブリッシング狂”
  - 電子書籍生まれの作家
    - 藤井大洋
    - 山田佳江
    - ヘリベマルヲ
    - 忌川タツヤ
    - 代々木犬助
  - ブロガー出身の作家
    - 広瀬隆雄
    - 関根元和
    - 電脳くらげ
    - 小林啓倫
    - 数多久遠
    - 大石哲之
    - 安田理央
  - 同人・コミケ・文学フリマ出身の作家
    - 日野裕太郎
    - 牟礼鯨
8.第二版のためのあとがき

---

著者紹介

2002年からブログを利用しはじめ、2003年にココログの立ち上げに参加。2005年には株式会社ライブドア(現在はNHN Japanに経営統合)に入社しlivedoor Blogを担当。10年に渡って日本のブログシーンに関わり、現在は事業責任者として執行役員に就任。