インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Interpreter of Maladies: Stories

価格: ¥1,128
カテゴリ: ペーパーバック
ブランド: Flamingo
Amazon.co.jpで確認
   9つの短い物語からなる短篇集。どの物語も読んだあとに、繊細な、人の心のひだに確かに触れたと思う感触と切ない余韻が残って、読後感がとてもいい。

   登場するのは一旗あげるためにインドから米国へ移民してきた人たちで、著者ラヒリにとっては父母の世代にあたるインド系1世と、その子ども世代。だから物語はインドと米国の間を行ったり来たりしながら展開する。

   さりげなく書き込まれる料理、スパイスのにおい、衣装や装飾、そして夫婦間のやりとりといった文化の機微のなかに、ひとりひとりの人物像が鮮やかに、しかし淡々とした筆致で描かれていく。どの物語にも共通するのは、インドにはあったけれど米国にはない濃密な人間関係、その喪失感とそのために起きる心の揺らぎや戸惑い、身の置きどころのなさといったものだ。

   たとえば最初に出てくる「停電の夜に」は、初めての子どもを死産した夫婦が、停電の夜に秘密の告白を始める物語で、そのゲームで夫婦のすきまが埋まるかもしれないと期待して読んでいくと、あっけない幕切れを迎えることになる。そのほか、バングラデシュ独立戦争のテレビニュースを、その土地に家族を残してきた客と見た少女時代の思い出「ビルザダさんが食事に来たころ」や、米国から子連れでインドへ観光旅行にやってきた倦怠期の夫婦をタクシー運転手が案内する「病気の通訳」、登場人物を絡ませながら2つの不倫を正反対の立場から巧みに描く「セクシー」など、いずれも男と女のすれちがう感情や考え方が、しなやかな、しかも抑制の利いた文章でつづられている。

   著者ジュンパ・ラヒリは1967年ロンドン生まれの米国在住の作家。カルカッタ出身の父親は、本書を締めくくる「三度目で最後の大陸」の主人公のように、大学図書館に勤めていたという。このデビュー作でO・ヘンリー賞、PEN/ヘミングウェイ賞など数々の賞に輝き、ピューリッツァー賞まで受賞した期待の新人である。(森 望)