インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

宇宙 (講談社の動く図鑑MOVE)

価格: ¥2,100
カテゴリ: 単行本
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
地球と月の誕生
地球と月の誕生

月は地球の4分の1もの大きさがあり、地球に対する割合を考えると衛星としてはとても大きい。
月が誕生した理由は、まだはっきりとは分かっていないが、
原始地球に火星サイズの原始惑星が衝突してできたという「ジャイアント・インパクト説」が一番有力である。

日食と月食
日食と月食

地球と太陽の間にちょうど月がきて、太陽を隠すことがある。これが「日食」だ。
また、月に太陽がすべてかくれる皆既日食は、あたりが暗くなり、
月に隠れ黒く見える太陽の周りからコロナが広がる。
一方、満月が地球の影に入ると「月食」が起こる。

宇宙観測
宇宙観測

17世紀の初めから人類は望遠鏡を作り、宇宙観測を進めてきた。
21世紀の現在では世界各地に大型の望遠鏡が建設され、宇宙にも望遠鏡を打ち上げている。
望遠鏡の性能は基本的に、「口径」という望遠鏡のレンズや反射鏡のサイズで決まる。
「口径」が大きければ大きいほど、遠くの天体をとらえることができる。

ブラックホールと活動銀河
ブラックホールと活動銀河

銀河には、恒星や星雲といった通常の銀河の構成要素とは異なる部分から
エネルギーが放出されている「活動銀河」という特殊なものがある。
これらの銀河の活動には、銀河中心にある超巨大なブラックホールが関係していると言われている。
また、活動銀河に限らず、宇宙にあるすべての銀河の中心には、
太陽の数十万から数百億倍の質量をもった超巨大ブラックホールがあると考えられている。

子供は喜んでいました ★★★★☆
子供は喜んでいました
子供に買いました。 ★★★★★
3歳の子供に買いましたが、大人の方が面白かったです。