インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

雪螢 (講談社文庫)

価格: ¥960
カテゴリ: 文庫
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
深い作品です ★★★★☆
大沢さんは、見た目はくたびれてるけど、心中では己の信念を曲げない男を書くのが上手いですよね。
『雪蛍』を読んでつくづくそう思いました。
本作の主人公である佐久間公が中年って時点でなんとなく切なくなります。
大沢作品初期でよく出てきてた佐久間公は、自分の理想に自分の信念がついていっていない、
その溝を行動で埋める、というキャラクターだと思ってます。
僕としては、それが魅力だったんです。
でも、この『雪蛍』の佐久間公は違う。相変わらず不器用だけど年齢を重ねた分、かつての自分が
共感できなかったような人々にも共感できるキャラクターになっている。
それだけ大人になったということなんでしょうね。かつての青臭さがなくなっているのは
寂しい気もしますが、その分年を取った人間にしか持ち得ない説得力を、本作の佐久間公は
持っています。
と、ここまで長々と書いてきましたが、この『雪蛍』は大沢作品を初めて読む人にもお薦めです。
一つの小説として完成度が高いです。「なんで自分の人生はこんなになってしまったんだろう」という
思いで悩んでいる人には特にお薦めです。本作の主人公である佐久間公、そして物語に関わる主要人物は、その思いに作中で自分なりの結論を出しています。
弁論大会か? ★★☆☆☆
主人公である佐久間公シリーズは順に読み進めた。
著者と主人公は思想の面でオーバーラップしているようなのだが、
初期の著作である失踪人調査人としての「追跡者の血統」までは、主人公自身が僕と称し、
若く軽い(軟派の意にあらず)エンターテイメントであり、決してハードボイルドではない。
ハードボイルドではなく、若い主人公がドラマチックに活躍する探偵のマネゴト物語として
読むぶんには楽しめるシリーズであったと思う。
年月を経って復活したこの「雪蛍」は、主人公も中年になり、口調も「僕」が「私」に変わ
ったことは他レビューに示される通りであるが、当然、主人公(も著者)も中年になった割に
歳相応に人生経験からの重い台詞や口調かというと、さにあらず、弁論大会かと思わせるほ
どの多弁・論述のオンパレードで、辟易せざるを得ない。押し付けがましいほどの「探偵業は
生き方だ」も、あらゆる人物に論弁することではない。
所属する組織が変化したことで、ストーリーは雪(失踪人調査)と蛍(薬物依存)の2つの
構成が同時進行であるが、結果としてホタルは薬物依存ではないと私は思うし、失踪の方も
失踪ではなく、内容的にもどうでもいい話。取り巻く登場人物も極めて中途半端。
新佐久間公Srのための、ご都合主義的駄作です。
男は黙って(多弁にならず)自身の主義を貫くというのが私の中のハードボイルド像です。
暴力と怪我の苦痛に耐えて、という上っ面の安っぽい内容はいただけない。
沢辺を主人公にした作品求む! ★★★★★
佐久間公探偵シリーズの一冊ですが、断然沢辺ファンです。
「沢辺」読みたさに読んでいます。
二人の会話が抜群にカッコいいです。
大沢さんの本はどこかに雑な文章がチラホラ見つけられる
のですが、沢辺と佐久間公の会話は完璧。
いつか沢辺を主人公にした小説が読みたいです・・・・ 
本来は★4つですが、沢辺に★5つ!
探偵は職業ではない。生き方だ。 ★★★★☆
97年度版 このミス 9位
1992文春ベスト10 11位

作者の代表的なシリーズである、佐久間公シリーズの5作目。

前作「追跡者の血統」から8年、失踪人調査人 佐久間公が帰ってきた。

この間、「僕」が「私」になり、彼は結婚し、そして妻を失っていた。そして彼は40代になり、親友・沢崎の薬物中毒者更正施設を手伝うようになっていた。「のめりこめなくなったから。仕事として、事務的にやるようになったから。」引退したのだ。

そんな彼に、沢崎を通して依頼で失踪人の依頼が舞い込み、再び「プロの失踪調査人」として東京で仕事を再開する。
20代のころ若者にとって「かっこいい仲間」であった彼も、40代の今、「怪しい敵」となり、捜査は難航する。しかし捜査を通し、佐久間は再び探偵業を再開することを決意する。
作品のラストシーンで佐久間は沢崎に語りかける。

「私はいつまでたっても、探偵であることをやめられない。探偵は職業ではない。生き方だ。」
ハードボイルドの秀作。復活した佐久間公に拍手を送りたい。
佐久間公シリーズは短編が「感傷の街角」、「漂泊の街角」、長編が「標的走路」「追跡者の血統」「雪蛍」「心では重すぎる」

探偵であることをやめられない ★★★★★
97年度版 このミス 9位
1992文春ベスト10 11位

作者の代表的なシリーズである、佐久間公シリーズの5作目。

前作「追跡者の血統」から8年、失踪人調査人 佐久間公が帰ってきた。

この間、「僕」が「私」になり、彼は結婚し、そして妻を失っていた。そして彼は40代になり、親友・沢崎の薬物中毒者更正施設を手伝うようになっていた。「のめりこめなくなったから。仕事として、事務的にやるようになったから。」引退したのだ。

そんな彼に、沢崎を通して依頼で失踪人の依頼が舞い込み、再び「プロの失踪調査人」として東京で仕事を再開する。
20代のころ若者にとって「かっこいい仲間」であった彼も、40代の今、「怪しい敵」となり、捜査は難航する。しかし捜査を通し、佐久間は再び探偵業を再開することを決意する。
作品のラストシーンで佐久間は沢崎に語りかける。

「私はいつまでたっても、探偵であることをやめられない。探偵は職業ではない。生き方だ。」
ハードボイルドの秀作。復活した佐久間公に拍手を送りたい。
佐久間公シリーズは短編が「感傷の街角」、「漂泊の街角」、長編が「標的走路」「追跡者の血統」「雪蛍」「心では重すぎる」